目次
🔎『チャンネル作成時に最低限必要なもの』
🔎『チャンネル名の付け方』
🔎『チャンネル概要欄のポイント』
🔎『チャンネルロゴ(アイコン)のポイント』
🔎『チャンネルアート画像の設定のポイント』
🔎『チャンネル紹介動画の設定ポイント』
🔎『チャンネルホーム画面の設定』
🔎『おさらい』
🔎『動画経営のマーケティングとは』
🔎『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
チャンネル作成時に、最低限必要なもの!
チャンネル作成時には、5つのポイントがあります😌
①チャンネル名。
②チャンネル概要欄。
③チャンネルロゴ。
④チャンネルアート画像。
⑤チャンネル紹介動画。

この5つの設定をして、
プラスαでセクションを考えていくのですが、
今回はこの5つの解説をしていきます🤗
チャンネル名の付け方!
まずはチャンネル名‼️
これはYouTubeさんも公式で言っていますけど、YouTube運用に1番大事なのがチャンネル名です‼️

ポイントとしては、どんなチャンネルなのかが一目で分かりやすく伝わるチャンネル名にすること👆
よくやってしまいがちなのですが、
社名だけにしてしまう会社さんが多いのです😓
大手企業さんなら分かるけれど、
中小企業さんで社名だけでは何をやっている会社なのか分かりにくいと、
その会社を知っている人にしか伝わらないので、
例えば僕の会社は「ユーチューブビジネスサポート」という屋号ですが、
チャンネル名は「【企業動画戦略】YouTube採用・集客コンサルタント酒井大輔」と、
どちらが知らない人にも伝わりやすいかを考えて
チャンネル名を決めるということです🤗

そして、このチャンネル名は常に色々な所に表示されます😌
例えば、スマホで検索した時にも
動画のサムネイルと動画のタイトルとチャンネル名が
必ず表示されています😌

PCでも同じく出ますし、
当然YouTubeを見ている時の表示される関連動画やオススメでも、
必ずチャンネル名が表示されるので、
それくらいチャンネル名は表示されるので気にしましょう‼️‼️
それと、あんまり長いチャンネル名だと後ろの方は表示されないことがあるので、
左側から重要なキーワードを入れるのがポイントです😉
チャンネル概要欄のポイント!
チャンネル名の下に1行だけ出ていますけど、これがチャンネル概要欄というものになります😌

ここをクリックすると、そのチャンネルの概要が表示されます😌
ここには最大1000文字まで入力することができます🤗

ただ、チャンネルのトップ画面では1行だけしか表示されないので、
最初の1行に何を入れるかで、概要欄を見てもらえるかということもあるかと思いますので、
興味を引く文章を1行目に入れることが1つのポイントで、そして見てもらえた時に、
どれだけ分かりやすく説明されているかを、最大1000文字で考えましょう👆
(ここには外部リンクも含まれます)
チャンネルロゴ(アイコン)のポイント!
これは800Pixel✕800Pixelの正方形で、アップロードした物が丸く切り取られる

のですけどポイントは、チャンネルのトップで見るとそこそこ大きく見えますが、
スマホやPCでの検索結果や関連動画などでも必ずアイコンとして表示された時には、
かなり小さいので、ここに文字を沢山入れる方もいらっしゃるのですが、
何が書いてあるのか分からなくなってしまうので、

僕は文字を入れるなら最大2文字まで‼️なんなら1文字だけの方が良い‼️
例えば僕の場合なら、
漢字で動画の「動」とかYouTubeの「Y」とか映像の「映」とかで、
インパクトもあるし、小さく表示されても認識ができるわけです😌
3文字以上入れてしまうと認識してもらえないので、
結果的に意味がなくなってしまうのです😭
小さく表示されることを意識して、
認識できる物を登録しましょう👍
社長の顔が広く世の中に認知されているお会社は、
社長の顔をロゴにしている所も多いと思います😌
チャンネルアート画像の、設定のポイント!
これが僕の設定しているチャンネルアート画像なのですが、
スマホやPCのチャンネルトップで表示されるのは真ん中の部分だけなのですが、
これを設定する時にはルールがあって、テレビモニター用の大きさの画像を作って設定してください。

というYouTubeさんからのルールなので、
僕のチャンネルアート画像は真ん中に文字がキュッとしているわけです😌
サイズは2,560✕1,440で作るのですが、
ポイントは先ほどの僕のチャンネルアート画像の様に真ん中にギュッとすること👆
スマホやPCで表示された時に表示させたい部分を、
テキスト&ロゴセーフエリア1,546✕423のサイズで収めましょう😌

僕も変えようと思っているのですが、ここは文字を入れるなら最大で3行です‼️
そして、何屋さんなのか、
何をしている人なのかを分かりやすく伝わる様なテキストにして、
有効的にセーフエリアを使いましょう‼️
チャンネル紹介動画の設定ポイント!
最後にチャンネル紹介動画になるのですが、ここは

2パターンの動画を設定します😉
チャンネル登録をしていない人向けと、
チャンネル登録者向けにオススメ動画なのですが、
まずは、チャンネル登録をしていない人向けにチャンネル紹介動画で、

要は自己紹介をしましょうということです😌
なので、
このチャンネルはどういうチャンネルなのかが伝わる動画を作って頂いて、設定することをオススメしております👍
チャンネルホーム画面の設定!
これは余裕があれば、チャンネルのトップ画面の概要欄の下にある
「チャンネルをカスタマイズ」という所で、チャンネルのホーム画面(トップ画面)の設定ができます🤗

「注目のセクション」
で複数の再生リストとか1つの再生リストというので、
動画の再生リストを12個まで並べることができますので、
トップ画面を見やすいように設定して、
動線を作って有効活用して頂くと良いと思います🤗

おさらい!
チャンネル設定時に最低限必要なのは、
①チャンネル名。
②チャンネル概要欄。
③チャンネルロゴ。
④チャンネルアート画像。
⑤チャンネル紹介動画。
この5つを用意して設定して頂くと、効果的なチャンネルになります😉👍
動画経営のマーケティングとは!
大前提、今はどこの企業さんも公式ホームページがありますよね👍️
それにプラスして、公式動画ホームページを作ると、より効果的です‼️
というお話しを、いつもさせて頂いているのですが、
YouTube(動画)をやるとなったら、ほとんどの人が「どんな動画にしようかな❓️🤔」
「ネタどうしようかな❓️🤔」と、YouTubeだから「動画だから面白いことしなくちゃいけない」とか、
「踊らないといけない」など、
別の事をしないといけないと思っている方が多いのですが、
ポイントは、公式ホームページと同じように大切な情報を動画化してYouTubeでも発信をして、どちらにも同じ情報を載せること‼️

それが動画経営マーケティングという、動画のホームページを使うポイントだと思います😌
ということで僕はいつも、
『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
というお話しをしていますが、
動画経営の基礎、ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!
①動画(撮影・編集)
編集に頼らず、編集し過ぎないこと、費用対効果を考え。
②ウェブ(アルゴリズム)
どうやって沢山見てもらうか。
③マーケティング(ファン作り)
どんな戦略を作って届けていくのか。
④プレゼンテーション(伝え方)
どんな風に伝えるのか、どんな風に伝わってほしいのか。

動画はもちろんのこと、
次に見つけてもらいやすくするためにウェブのアルゴリズムを考えて、
バズらせたいとイメージすかもしれませんが、
動画にもマーケティングが大事なので、やっぱり戦略を考えて、
ちゃんと情報を伝えるために、何をどう伝えるのかという伝え方や、
プレゼンテーションの内容も考えましょう😌という、
この4つのバランスをしっかりと考え、
運用することによって成果に繋がるのです😌
●サポートプラン
・「チャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月
【チャンネル作成+動画6本作成】
・「自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】
●【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!
「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」
という方にお勧めです。
ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。
●「ユーチューブビジネスサポート」サポート事例
2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。
・運送会社で、毎年20人採用
・建材商社で、売上40倍
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei
●「ユーチューブビジネスサポート」について
・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/
…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://www.tokyo-kosha.or.jp/specialist/detail/00001738.html
…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ
・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp