商品によってYouTubeの、チャンネルは分けた方がいい?

ポイント

🔎慣れないうちは、分けない方が良い‼️

🔎ホームページと同じ道を辿っている⁉️🤔

🔎幾つものYouTubeチャンネルを運用するのが大変で、運用が出来なくなるくらいなら、分けなくて良い‼️

さて、その訳は❓️🤔

(なべっち)
商品によってチャンネルは分けた方がいいの⁉️

(酒井)
チャンネルを分けるって問題は悩み所が色々出て来ます💦メインチャンネルに、
サブチャンネルに、商品によってもだけど🤔

(なべっち)
分けてる人居るんですか❓️

(酒井)
いるいるいるいるいる~‼️なべっちの会社は分けて無いけど、
いっぱい居るよ👍️企業は特にかな🤔トヨタイムズの話しをよくしますけど😅
トヨタイムズも『トヨタイムズ』と『トヨタ自動車株式会社』のコーポレートは別だし、
他にも色々なチャンネルがあるので、運用が出来るのならば、分けた方が良ですね😌

(なべっち)
たしかに🤔運用が出来るならですね😌その分の手間が増えますからね🤔

(酒井)
ベターなのは分けない方が良い😌何故かと言うと、
結局は昔、ホームページが出てきた時と同じ様なイメージだと僕は思ってるんですね🤔
ホームページが出てきた時って、まずはコーポレートホームページがあって、

(なべっち)
1個ボーンっと‼️

(酒井)
そこから、やっぱり情報って地域毎に違ってたり、お店毎に違ったりするので、
例えば、同じお店でも、北海道と沖縄は分けた方が良いよね🤔とか、
コーポレートホームページだけじゃダメだから、どんどん分かれていった訳じゃん❓️🤔
そして、例えば名古屋だけでも、各々の店舗で、また違うから、
お店毎にホームページがあった方が良い👍ということで、今のホームページというか、Webマーケティングが出来上がってる訳です😉

(なべっち)
だいぶ細分化された感じなんですね😉

(酒井)
それぞれ情報が違う訳だけら😌

(なべっち)
それぞれ特色も違うでしょうし🤔

(酒井)
情報が違うというか、お客さんも違うから、例えば僕が、名古屋の栄のガソリンスタンドで、
ガソリンを入れるなら、他の地域の同じ系列店の情報は要らない👋😞
なので、情報発信というのは、お客さんが欲しい情報が得られれば良いんだけど、
それは、運用をしながら改善を繰返して、今の状態になった歴史があると考えると、
僕が言ってる『YouTubeチャンネルはホームページの動画版』という話しなら、
やっとコーポレートチャンネルが必要になってきたタイミング🧐

なので、分ける前に、まずはコーポレートチャンネルをしっかり運用した上で切り分けていった方が、
運用として、分かりやすく、やりやすいと思います😌
今は、そういう段階なんだと思います😌だけど、ホームページやWebマーケティングが得意なら、
最初から分けて運用した方が良いかもしれないですね、結果、将来的にはそうなると思うので😌

いつ分けるかという話しにはなってきますけど、社内の運用の仕方とかを考えて頂いて、
無理の無い様に運用して頂ければ良いと思います😌
ベストは分けた方が良いけど、分けた結果、幾つものチャンネルを同時に運用する事が大変で、
運用が出来なくなるくらいだったら、分けない方が良い‼️

(なべっち)
なるほど👍社内の状況に応じてですね😉まず、そこが整っていないと続かないですからね😓

本の詳細はこちら!
https://ytbs.jp/book/

知識ゼロから動画をつくって販促・集客・売上アップさせる最強のビジネス法則 単行本 – 2021/6/16
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/

チャンネル登録、お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXF3UQ

酒井大輔の、プロフィールはこちら!
https://ytbs.jp/profile/

講演・セミナー依頼は、こちらをご確認ください!
https://ytbs.jp/seminer/

お問い合わせは、LINEでも可能です。
https://lin.ee/7W1to3N

—————————————————
【企業向け】集客・求人など”webマーケティング”で10年以上の実績!
“動画活用”し会社のチャンネル運用で成功事例多数。
YouTubeコンサルタントとして、商工会議所や青年会議所等
セミナーや講演、研修講師も東京、名古屋、大阪など経験豊富!

YouTubeコンサルティングなど、動画集客に関するお問い合わせはこちら。
【公式】ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp/