ポイント
🔎『採用の成功事例』
🔎『売上アップの成功事例』
🔎『メディア取材が増加した成功事例』
さて、その訳は⁉️
動画経営の3つのメリット!
動画経営をすると、大枠で3つの良い事があります🤗
《採用》職場のリアルを見れることによって安心や想像ができる。
《売上》テキストや画像よりも分かりやすい。
《メディア取材の増加》メディアもYouTubeでネタを探している。
だいたいこの3つに集約されるかな😌
では、1つづつ説明していきたいと思います🤗
採用の成功事例!
これは2018年2019年と、コロナ禍前の運送会社さんのお話しなのですが、
世の中的には、最近もトラックドライバーさんって不足していますけど、
こちらの会社さんも、求人誌とかに出しても1人も来ないことがあったりで、
なかなか人が集まらなかったのですが、
「YouTubeで会社の情報発信をすることで、それを見て求人の問い合わせに繋がることってあるのかな❓️」という感じで取り組み始めました😌
そして、初年度には20人の採用をすることができました‼️
ちなみに、どんな動画を出しているのか🤭
ここは、社員さん達で撮影をして編集もやってと、
かなり動画制作に力を入れていて、
「運送会社の社長はトラックを運転できるのか⁉️」とか社長をいじったりして、
「会社の雰囲気が良いよ👍」
「会社の風通しが良い👍」
という所を見せながら、
会社の中のことを知って頂いて、
新卒と言うよりどちらかと言えば中途採用で、
他からの転職組を狙ったような形でやって
2018年2019年と2年連続で20人づつの採用に繋がり、
求人誌に募集を出すのもやめて、
1000万円以上の経費削減にも繋がった
という、「トラックボーイズ」というチャンネルの事例でした🤗
売上アップの成功事例!
これは名古屋の「株式会社伊勢通」さんという建材商社で、
フローリングってそのままだと結構滑って危なかったりするのですが、
それを滑らなくするグリップオイル(滑り止めオイル)を
販売している会社さんなのですが、
ここはコロナ禍の時に、
自社のグリップオイルの特徴や、
よくある質問を動画にして、
YouTubeで情報発信をしていたところ、なんと売上が40倍になりました‼️😲
皆さんも何か購入しようと考えている時って、
購入前にその商品が実際はどうなのかとか、
詳しく知りたいじゃないですか🤔
なので、ここのお会社は、
社長が自ら「この商品はこういう商品です」とか「こんなに良いポイントがありますよ🤗」
と、社長の口から商品の紹介をしたことで、
Amazonや自社のECサイトで売れて、
これだけの売上アップに繋がったのではないかと思います😌
メディア取材が増加した成功事例!
これもコロナ禍での仙台の秋保温泉の
「蘭亭」さんという旅館の事例なのですが、
YouTubeで情報発信を始めたら、テレビや新聞、更には雑誌などの取材依頼が増え始めました😲
結構テレビのADさんとかって、
YouTubeを情報収集に使っていることが多くて、
YouTubeで情報発信をしていることによって、
取材先を探している人の目に留まりやすかったり、
YouTubeをやっている所だったら、
取材を受けてもらいやすいと思うので、
意思表示にも繋がるわけです😌
そしてこの旅館さんは1年間で、15件以上のマスコミ取材がありました🤗👍
更には採用にも繋がったのです‼️😲
「旅館やホテルで働きたいな🤔」と思って探していた方が、
YouTubeを見てファンになり
「大好きなこの旅館で働きたい‼️」と、
実際に入社された方もいらっしゃいまして、
「どうして入社しようと思った❓️」とか、
「YouTubeで探していたの❓️」など、
僕のチャンネルで対談動画を公開しています😊
あと他の対談動画では、この旅館さんの支配人と
「集客が出来た事例」や「採用に繋がった事例」の
対談動画も公開しています🤗
他にも、沖縄のマンゴー🥭農家さんの売上が上がったという対談動画やなどなど、
色々な実際のお客様との対談動画をホームページやYouTubeに出していますので、
気になる方は、そちらもご確認して頂ければと思います😌
ということで、僕はいつも
『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
というお話しをしていますが、
動画経営の基礎、ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!
①動画(撮影・編集)
編集に頼らず、編集し過ぎないこと、費用対効果を考え。
②ウェブ(アルゴリズム)
どうやって沢山見てもらうか。
③マーケティング(ファン作り)
どんな戦略を作って届けていくのか。
④プレゼンテーション(伝え方)
どんな風に伝えるのか、どんな風に伝わってほしいのか。
動画はもちろんのこと、
ウェブのアルゴリズムを知って、
どう見てもらうのか、
そして、動画にも戦略が大事だったり、
何をどう伝えるのかというプレゼンテーションの内容も考えましょう😌という、
この4つのバランスをしっかりと考え、
運用することによって成果に繋がるのです😌
●サポートプラン
・「チャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月
【チャンネル作成+動画6本作成】
・「自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】
●【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!
「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」
という方にお勧めです。
ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。
●「ユーチューブビジネスサポート」サポート事例
2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。
・運送会社で、毎年20人採用
・建材商社で、売上40倍
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei
●「ユーチューブビジネスサポート」について
・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/
…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://www.tokyo-kosha.or.jp/specialist/detail/00001738.html
…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ
・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp/