ポイント

🔎『あなたは、営業活動の中でどのような動画をお客様に見せていますか❓️』

🔎『営業活動で動画を見せたお客様の方が、動画を見せなかった場合より、商談の受注率が高いと感じますか❓️』

🔎『営業活動における動画活用が、受注率向上に繋がっていると感じる理由を教えてください。』

🔎『営業活動で動画を見せることで、動画を見せない場合と比べて、どれくらい商談率が上がっている感じがしますか❓️』

🔎『「受注率」「受注スピード」以外に営業活動の中で動画を活用することによる効果として感じることがあれば教えてください』

さて、その訳は❓️🤔

動画を活用した、営業活動に関する実態調査!

80.9%が営業動画を見た顧客の「商談受注率」の高さを実感

しており、そのうちの

約4割が、営業動画の活用によって「1.5倍以上」の受注率向上を実感した‼️

というデータがあったので、詳しく見ていきたいと思います🤗

あなたは、商談のどのタイミングで動画を活用していますか?

74.5% 商談中。

37.3% 商談前。

15.5% 商談後。

9.1% その他。

8.2% わからない/答えられない。

商談中に、商品の説明とか、
より詳しく知ってもらうために見てもらうって感じの活用方法かな🤗

あなたは、営業活動の中でどのような動画をお客様に見せていますか?

68.2% サービス説明。

42.7% 導入事例の紹介。

41.8% デモンストレーション。

27.3% 自己紹介。

これは重要なポイントですね🤔
お客様に動画だと、サービスや商品を
より具体的に伝えられるということですよね😌

営業活動で動画を見せたお客様の方が、動画を見せなかった場合より、商談の受注率が高いと感じますか?

28.2% 非常にそう感じる。

52.7% ややそう感じる。

10.0% あまりそう感じない。

1.8% 全くそう感じない。

7.3% わからない/答えられない。

これは動画経営を使うかどうかって話しですね😉

「非常にそう感じる」
「ややそう感じる」
を足すと約8割が、受注率が高いと感じると回答しているので、
使わない手は無いですよね⁉️😲

営業活動における動画活用が、受注率向上に繋がっていると感じる理由を教えてください!

(Q3で「非常にそう感じる」「ややそう感じる」と回答した方に)

65.1% 具体的なイメージが湧きやすいから。

52.8% 興味を持って提案を聞いてもらえるから。

39.3% 他社との差別化ができるから。

31.5% 営業担当者の個人スキルに依存しないから。

確かに、具体的なイメージがしやすいてすよね😌
担当者が喋っているだけよりも、
動画はとても情報量が多いということもありますし、

動画を作る時に、
端的に分かりやすく情報を整理しているはずなので、
イメージも湧きやすい‼️

営業活動で動画を見せることで、動画を見せない場合と比べて、どれくらい商談率が上がっている感じがしますか?

(Q3で「非常にそう感じる」「ややそう感じる」と回答した方に)

30.3% 1.3〜1.4倍程度。

23.6% 1.5〜1.6倍程度。

ここまででもう50%を越えていて、

22.5% 1.1〜1.2倍程度。

1.7倍以上は一桁台になります🤔

2倍以上とか、すごい上がるわけではないけど、
1.5倍程度は上がっているという感じです🤗

営業活動で動画を見せたお客様の方が、動画を見せなかった場合より受注までのスピードが早いと感じますか?

46.4% ややそう感じる。

23.6% 非常にそう感じる。

20.0% あまりそう感じない。

1.8% 全くそう感じない。

8.2% わからない/答えられない。

「ややそう感じる」「非常にそう感じる」を足すと、ちょうど70%‼️
7割が受注までのスピードが早いと感じたということなので、
営業活動も少し楽になりますね😉👍

「受注率」「受注スピード」以外に営業活動の中で動画を活用することによる効果として、感じることがあれば教えてください!

44.5% 商談の負担を軽減できている。

42.7% 商談時間を短縮できている。

34.5% 自信を持って提案できるようになった。

かなり負担と時間が軽減できて、
生産性が向上しているということですよね😌

動画経営のマーケティングとは?

大前提、今はどこの企業さんも公式ホームページがありますよね👍️
それにプラスして、

公式動画ホームページを作ると、より効果的です‼️

というお話しを、いつもさせて頂いているのですが、
動画だからって何かネタを考えましょうという話しじゃなくて、

ポイントは、どちらにも同じ情報を載せること‼️

ということで、僕はいつも
『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
というお話しをしていますが、

動画経営の基礎、ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!

①動画(撮影・編集)

編集に頼らず、編集し過ぎないこと、費用対効果を考え。

②ウェブ(アルゴリズム)

どうやって沢山見てもらうか。

③マーケティング(ファン作り)

どんな戦略を作って届けていくのか。

④プレゼンテーション(伝え方)

どんな風に伝えるのか、どんな風に伝わってほしいのか。

YouTube運用4つの要素
YouTube運用4つの要素

どれが抜けてもダメ‼️
バランス良くコンテンツに入れることで結果に繋がるので、
動画ってなると、③④は見落としがちになりますが、

動画を見るのは人ですから、
動画の向こうにいるお客様に向かってお話し(プレゼン)をするということを
忘れないようにして頂くと良いと思います🤗

サポートプラン

・「チャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月 
【チャンネル作成+動画6本作成】 


・「自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】



【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!

「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」
という方にお勧めです。

ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。


●「ユーチューブビジネスサポート」サポート事例

2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。

・運送会社で、毎年20人採用 
・建材商社で、売上40倍 
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei

●「ユーチューブビジネスサポート」について

・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』 
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/ 

…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://www.tokyo-kosha.or.jp/specialist/detail/00001738.html

…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ

・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp/