ポイント

🔎【動画に終了画面を追加する】

🔎【注意点】

🔎【どんなものを表示できる❓️】

🔎【設定方法】

さて、その訳は❓️🤔

企業YouTube運用、終了画面の設定とは⁉️

(酒井)
僕の動画もそうですけど、
動画の最後まで見るとチャンネルロゴだったり、
他の動画のサムネが出てるのあるじゃない❓️

それが終了画面なのですが、
その終了画面の設定の話しは、
ちゃんとしたことがなかったので、
お話ししていきたいと思います🤗

これはYouTubeヘルプにも、
ちゃんと書いてあるのですが、

『動画に終了画面を追加する』

という所に、

「終了画面は、動画の最後5~20秒に追加でき、他の動画を宣伝したり、視聴者にチャンネル登録を促したりする目的に利用できます」


そして

「終了画面に最大4つの要素を追加できます」

とありまして、

注意点!

「終了画面を表示するには、動画の長さが25秒以上必要です」

それより短い動画では終了画面の設定は
できないのでご注意ください😌
あんまりそんなに短い動画出す人はいないと思うけど😅

どんなものを表示できる❓️

・動画:最新のアップロード、視聴者に適した動画、特定の動画のいずれかを表示します。

・再生リスト:公開されているYouTubeの再生リストを表示します。

・チャンネル登録:チャンネル登録を促すことができます。

・チャンネル:カスタムメッセージで別のチャンネルを宣伝できます。

・リンク:YouTubeパートナープログラムに参加しているクリエイターは、外部のウェブサイトへのリンクを作成できます。

では、これらを具体的に解説していこうと思います🤗

設定方法!

まずはYouTube studioでコンテンツの動画の設定画面を開くと、
右下の方にある

『終了画面』

を押すと、
終了画面の設定へいきます👍

「1個の再生リスト1件のチャンネル登録とか」

「1本の動画1件のリンク1件のチャンネル登録」

など、テンプレートが6つありまして、
その中から1つ選んで、
そこに動画やチャンネルを設定してもいいし、
自分でカスタムして設定することもできます👍

テンプレートの下に

『要素を追加』

という所があって、そこを押すと、

・動画

・再生リスト

・登録

・チャンネル

・リンク

と5つ出てきて、
例えば「動画」を押すと、
3パターンありまして、
2番目の

『視聴者に適したコンテンツ』

を選択すると、
そのチャンネル内の動画を、
YouTubeが自動的にその視聴者が興味のありそうな
動画をオススメしてくれるシステムです😲✨

3番目の

『特定の動画を選択』

にすると、
自分で表示させたい物を選ぶことができます🤗

そして、下にある最後の
20秒間のタイムラインが出ているので、
どれくらいの間表示させるのかの長さと、
出すタイミングを設定できます👍

それから、右側に動画の画像があるので、
そこで表示させる場所を設定します😌

という感じで、
最後まで見られている動画は
特に設定しておくと良いと思います🤗

(なべっち)
基本、全部に設定ですね🤔

(酒井)
ん~🤔
ただ、ユーチューバーさんの動画とかだと、
この終了画面用のエンディングを
作ってる人がほとんどなんだけど、

僕は、どうせ2人で最後手を振ってるだけだから、
作ってないんだけど😅

たまに、エンディング動画を
入れているにも関わらず、
終了画面を設定していないのがあったりするし🤔

そこまでして終了画面を出すことが、
はたして効果的なのかどうかは疑問😅

視聴者からしたら、
エンディングの20秒間必要なくない❓️😅

エンディングになった瞬間次にいくよね❓️🤔

だったら最後「もし良かったら他の動画もご確認ください」なんて
喋ってる間に出てるぐらいの方が、
視聴者にとっては良いんじゃないかな❓️🤔
なんて思ったりしています😌

ということで、僕はいつも
『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
というお話しをしていますが、

ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!

①動画(撮影・編集)

②ウェブ(アルゴリズム)

③マーケティング(ファン作り)

④プレゼンテーション(伝え方)

YouTube運用4つの要素
YouTube運用4つの要素

この4つのバランスが大切ですよ~とお話しをしているのですが、

今回は、他の動画やチャンネル登録を促す導線と考えると②❓️🤔
あと、ある意味④❓️🤔
まあ全部のバランスが大事‼️

【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!

「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」

という方にお勧めです。

ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。


チャンネル作成や設定を、依頼したい企業様!

「チャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月 
【チャンネル作成+動画6本作成】 

はじめてYouTubeチャンネルを作る企業様
YouTubeチャンネルは作ったが
ホーム画面の設定方法がわからない
設定が出来てない企業様におすすめ

初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・チャンネル改善(作成)方法

2ヶ月目
・ホーム画面改善(設定)方法
・目標設定と効果測定
・動画撮影(実践)

3ヶ月目
・動画撮影と編集のポイント
・動画編集(実践)

チャンネル作成や設定も含めて、自社運用のサポートを依頼したい方!

「自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】

集客や採用を自社のYouTube
運用チームで継続的に効果を出したい
企業様におすすめ。チャンネル作成から
内製化までを6カ月でサポート

サポート内容

初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・目標設定と効果測定

2ヶ月目
・チャンネル改善(作成)方法
・動画制作(企画&撮影&編集)
・効果検証と次回対策

3ヶ月目~6ヶ月目
・制作、検証、対策の繰り返し
・運用チームの課題抽出と改善

「ユーチューブビジネスサポート」サポート事例!

2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。

・運送会社で、毎年20人採用 
・建材商社で、売上40倍 
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei

「ユーチューブビジネスサポート」について!

・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』 
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/ 

…公益社団法人東京都中小企業振興公社 デジタルマーケティングアドバイザー
https://digiport.tokyo/projects/advisor/da_sakai/

…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://senmonka-haken.jp/profile/%e9%85%92%e4%ba%95%e3%80%80%e5%a4%a7%e8%bc%94

…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ

・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp