ポイント

🔎オススメのカメラが良いのかという、ポイントを紹介します🤗

🔎オススメのマイクは、ソニーの『B1M 』‼️

🔎僕のオススメの三脚は『Velbon(ベルボン)小型アルミ三脚4段シェルパ』

さて、その訳は❓️🤔

中小企業のYouTubeで、オススメのカメラや機材は?

(酒井)

『最初の内はスマホで十分ですよ🤗』

と言っていますが、
だいたい半年~1年ぐらい経つと、
カメラや三脚など機材が欲しくなることが多いと思います😌

やっぱり、動画を作ることに慣れてきて、目も越えてきて、
段々と動画を作る技術や知識も上がってきて、
スマホじゃ物足りなく感じてくるのです😌

でもそれは、ブラッシュアップしていく上でとても大切なことでもあります😉👍

では、何を買ったらいいのか🤔

オススメのカメラが良いのかという、ポイントを紹介します!

僕のオススメは、SONYの『FDR-AX60』‼️

ビデオカメラといえばSONY‼️SONY1択‼️

オススメなポイントは『マニュアルレンズリング』が付いている所です‼️

このマニュアルレンズリングは、
様々な機能のスイッチに設定することができます😌

僕は、ここを明るさの調整に設定しています💡

このマニュアルレンズリングが付いていることで、
このカメラシリーズのAX45よりも、
2~3万円上がるけど😅

なべっちも最初そうだったけど
『こんなの要らないでしょ😏べつに回せなくたって良いじゃん、それよりも出来るだけ安く買いたい
』なんて言っていましたが、

結局これを買ったよね😌
レンズリングが回っていかがですか❓️😁

(なべっち)
買いました‼️
めっちゃ良いです‼️
明るさの調整に設定しておけば、外で撮影することが結構あるので、かなり役に立ってぃす‼️

もうこれが無いカメラなんて考えられません‼️

(酒井)
そうでしょ⁉️僕はずっと、これがあると明るさの調整が楽で良いよ👍️
って言っているのに、『え~でも、それだけで2~3万上がるんですか❓️🤔』
って言ってたのにね~(笑)

(なべっち)
そんな頃もありましたね😅
良い思い出です💦(笑)

(酒井)
なべっちは『オススメ教えてください‼️』って、
自分から聞くだけ聞いて無視するタイプの人なんだよ😭

そんななべっちだったけど、
今このカメラを使っていて、
今後この機能が無いカメラを買う❓️

(なべっち)
買わないでしょうね🤭
たぶん知ってる人が、
どんなカメラを買おうか悩んでたら、
酒井さんと同じことを言うと思います😁

(酒井)
レンズリングじゃなくても、
手動で明るさが調整できるという機能が大事なんだけど、
今それができるカメラが、
これしか無いですから、

プラス5万でも10万でも無いといけない機能だと思っていますので、

『オススメのカメラは❓️』と問われたら、SONYのFDR-AX60です‼️

オススメのマイクは、ソニーのB1M!

次にマイクなのですが、
これも今でもなべっちは僕の言うことを聞いていませんけど😓

僕のオススメは、ECM-B1M‼️



色々なマイクがある中で、
マイクに空いてる穴の数が大事で、
このマイクは8個あります‼️

この穴が多ければ多い程、性能が良いのです😌

そして、大前提だけどカメラのAX-60に付けるマイクです😌

マイクを大きく分けると、2種類ありまして、カメラから電源供給ができるタイプと、できないタイプがあります☝️

できないやつだと、乾電池を入れて使うやつとかあるんですよ😥
そうなると大変でめんどくさいんですよ🥲

撮影中に切れたりしたら困りますから、
毎回新品の乾電池を入れて使うので、
撮影の度に電池代がかかりますし😓

途中で切れちゃうリスクもあるので、
カメラから供給されるファンタム電源タイプのマイクだと
そんな心配は一切無い‼️

あと、SONYはSONYでも1万円くらいの安いマイクもあるのですが、
因みに、僕が教えているのに、なべっちは安いやつを買ってしまったんですよ💦嘆かわしい😭
安いやつはね~もうオモチャですよ😱

(なべっち)
ちょっと似たようなやつを買ってみました😅

(酒井)
形だけじゃないか(笑)僕の使っているマイクと比べると、
値段は3倍~4倍ぐらい違うのですが、
それくらい音の質も変わります‼️

裏にはスイッチがいっぱいあって、
プロが使っている物と同じ物か付いています😌
それくらいマイクの性能が良いのです‼️



結構YouTubeでマイクの音の違いをやってたりする動画もあるので、
是非、動画を探して聞き比べてみると良いかもしれません🤗

カメラをAX60にして、マイクもどうせ買うならECM-B1Mをオススメ致します‼️

遊びで動画を作るわけじゃないですから、
自分達の動画を見てもらって、
仕事が欲しくて動画を作っているわけですから🤔

それなら、オモチャみたいなマイクに1万円払うよりも、
4万円くらいの、ちゃんと声を拾ってくれるマイクの方が、
費用対効果も高いと思いますし、
仕事が入りやすいと思いませんか⁉️

そこを考えないで、
値段だけのことを言っているのは、
あまりにもナンセンス‼️

(なべっち)
イイですね~カッコいいですね😲

(酒井)
是非ともこのマイクを買ってくださいよ‼️
もうオモチャみたいなマイクを卒業してもいいんじゃないの⁉️

(なべっち)
そうですね~🤔
そろそろ考えます👍

(酒井)
今日の撮影で使っているのは、カメラ・マイク・あと三脚‼️

オススメの三脚は『Velbon(ベルボン)小型アルミ三脚4段シェルパ』

三脚は、そこまで気にしていませんけど、動かさない撮影の三脚は、

『ベルボン小型アルミ三脚、4段シェルパ445Ⅲ N』

これの何が良いのかと言いますと、まずカメラを乗せる所の縦・横・角度と3つの調整が細かく出来る所‼️

この調整が三脚では1番大事なんですよ😌
ちょっと画面が斜めになってたりしたら、何か気持ち悪いじゃん😅
なのでミリ単位で動かしますから、それが調整しやすいのです‼️

この三脚が素晴らしく良いって話しじゃないんだけど😅
僕は調整しやすいので、これを使ってます😉

あとは、三脚の足を伸ばしたり縮めたりした時の、足に付いているロック🔒️

これが安い三脚とかだと壊れやすかったり、
スチール用の三脚だとクルクル回してロックするタイプとかね😅

クルクル回すタイプって、めっちゃ調整しにくいじゃない❓️
ベルボンはカチッと上げ下げするだけで簡単な所もポイントですかね🤔

あとね、僕が使っているのは足が4段なんだけど、
同じ高さで3段のやつもあるのですが、
何故僕は4段なのかと言いますと、

ロック部分が増えると壊れるリスクも高まりますが、
僕は移動が多いので、
畳んだ時の長さが、
4段ならスーツケースに収まるのです‼️😉👍

(なべっち)
これコンパクトになっていいですよね~欲しいな~😯✨

(酒井)
買ったらいいじゃん🤗
2万ぐらいだよ👍️

あとね、足が何処まで伸びるか(高さ)‼️

僕のは確か1800だったと思うけど、
低いのは1500ぐらいのがあるんだけど、
立って撮影したりすると、
人の後頭部が映ったりしますから、

セミナーとか人の頭が映らないように上から撮りたい場合は、
やっぱり背が高くなる三脚の方が良いですよね😌

あと、アルミなので軽い👍

やっぱり調整がしやすいことが1番大事ですよ‼️

角度などを調節するのも、
この三脚なら5分で出来ることが、
他の三脚で10分15分かかることなんて、
よくあるんですよね😓

1万円とか1万5千円削って調節しにくい物にしちゃって、
毎回プラス10分時間を使うことになるのなら、
すごく生産性が悪いよね😥

三脚も安い物だと3千円ぐらいのがあると思うけど、高い物には理由があって、
それもさっきと同じで費用対効果と生産性を上げる為に、
時間を買うのだと考えたら、
決して高い物じゃないと思います😌

是非、機材選びの参考にして頂けたらと思います🤗✨

ということで、僕はいつも
『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
というお話しをしていますが、

動画経営の基礎、ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!

①動画(撮影・編集)

編集に頼らず、編集し過ぎないこと、費用対効果を考え。

②ウェブ(アルゴリズム)

どうやって沢山見てもらうか。

③マーケティング(ファン作り)

どんな戦略を作って届けていくのか。

④プレゼンテーション(伝え方)

どんな風に伝えるのか、どんな風に伝わってほしいのか。

YouTube運用4つの要素
YouTube運用4つの要素

この4つのバランスが大切ですよ~とお話しをしているのですが、

今回は、①でしたね😉
とにかく生産性を上げられる事ですよ👍️
お金で時間が買える所なので、ここはなるべく効率化して時間をかけずに、
他の所に時間を使いましょう😌

限られた撮影時間で、
何十分もカメラの調整に使うのではなく、
調整なんて5分で終わらせて、

その分『どんなプレゼンをしたら、より仕事に結び付きやすいかな❓️🤔』
って練習したり、何パターンか撮るとか、
そういう使い方をした方が良いと思いませんか❓️🤔

(なべっち)
間違いなく生産性は上がりますね☺️

(酒井)
なので、値段だけじゃなく、
そういう事を考えて機材を選んで買って頂くと良いと思います🤗

【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!

「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」

という方にお勧めです。

ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。


チャンネル作成や設定を、依頼したい企業様!

「チャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月 
【チャンネル作成+動画6本作成】 

はじめてYouTubeチャンネルを作る企業様
YouTubeチャンネルは作ったが
ホーム画面の設定方法がわからない
設定が出来てない企業様におすすめ

初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・チャンネル改善(作成)方法

2ヶ月目
・ホーム画面改善(設定)方法
・目標設定と効果測定
・動画撮影(実践)

3ヶ月目
・動画撮影と編集のポイント
・動画編集(実践)

チャンネル作成や設定も含めて、自社運用のサポートを依頼したい方!

「自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】

集客や採用を自社のYouTube
運用チームで継続的に効果を出したい
企業様におすすめ。チャンネル作成から
内製化までを6カ月でサポート

サポート内容

初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・目標設定と効果測定

2ヶ月目
・チャンネル改善(作成)方法
・動画制作(企画&撮影&編集)
・効果検証と次回対策

3ヶ月目~6ヶ月目
・制作、検証、対策の繰り返し
・運用チームの課題抽出と改善

「ユーチューブビジネスサポート」サポート事例!

2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。

・運送会社で、毎年20人採用 
・建材商社で、売上40倍 
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei

「ユーチューブビジネスサポート」について!

・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』 
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/ 

…公益社団法人東京都中小企業振興公社 デジタルマーケティングアドバイザー
https://digiport.tokyo/projects/advisor/da_sakai/

…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://senmonka-haken.jp/profile/%e9%85%92%e4%ba%95%e3%80%80%e5%a4%a7%e8%bc%94

…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ

・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp