目次
- 『最低限の動画編集とは』
- 『テロップは必要❓️』
- 『企業のYouTubeの質とは』
- 『全体の作業時間を考える』
- 『初期の3ストップ』
- 『YouTubeが拡散される仕組み』
- 『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
- 『最低限の動画編集とは』
動画経営の基礎、ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!
例えば、スマホで動画を撮る場合、
赤いボタンで録画スタートして、
最後にストップボタンを押して、
録画終了するまでが動画の長さになります😌
最低限の編集とは、録画スタートした時から話し始めるまでは、何も喋ってなかったり、
動画の内容とは関係のないことをしていたりするから要らない部分ですよね❓️
なので録画スタートして話し始めるまではカット✂️しましょう‼️

何故かと言うと、動画をスタートしてすぐに話し始めてくれた方が、
ユーザーは見やすいし聞きやすいからです😉👍
再生してもちょっと無言だったり、
関係のないことをしていたら、
その動画を見るのをやめて別の動画にするでしょ❓️😅
そして、話し終えてストップボタンを押すまでも空白など要らない部分があればカット✂️
ただ、話し始めてから話し終えるまでの本編部分は、プレゼンテーションですから触らない‼️
もしも間違えたりしてしまったら、もう一回初めからやり直す‼️
本編部分を触ってもいいけど、
そうすると編集時間がどんどん長くなちゃったりするので、
僕は本編部分は触らない😌
動画に、テロップは必要?
テロップは有るに越したことはないけれど、優先順位は低いと考えています🤔
有るのと無いのとでは、
絶対に有る方が良いけれど、
ただ、そこにかける時間と、
全体的な動画作成の時間の、バランスをどう考えるかがポイントかな🤔
企業のYouTubeの、質とは!
動画の質と言うと、4Kだとか画質だったり、
編集が上手い下手やオシャレだとかという話しになってくると思いますが、
間違いではないけれど、
この動画の質を上げると企業のYouTubeの結果に繋がるかは、僕は比例しないと思っています🤔

企業がYouTubeで動画(情報)を発信する目的は、
売上や問い合わせや採用などの会社としての仕事の結果に繋げたいわけですから、
企業のYouTubeに求められる仕事に繋がる質とは、動画の質よりも「情報の質(説明や伝え方)」です‼️
例えば、僕の説明や伝え方の質が上がれば上がるほど受注が増えるし、
僕の話しが詰まらないけど、編集に時間をかけて格好いい編集をして、
オシャレな動画にした所で僕の仕事は増えないです😅
いつも言っている
「ビジネスYouTubeで成功する4つの要素」を当てはめて考えてみると、
①動画(撮影・編集)
②ウェブ(アルゴリズム)
③マーケティング(ファン作り)
④プレゼンテーション(伝え方)

動画の質を上げるのは①で、
情報の質は④で、
僕はビジネスにYouTubeや動画を活用する上で重要なのは③④だと思っているので、
①を上げるよりも④を上げた方が良いと思っております😌
全体の作業時間を考える!
編集はどこまで行うのかは、全体の作業時間を考えましょう‼️
それが1番大切だと思います‼️
例えば、動画を撮影する時間が1時間あったとして、
準備だとかの時間は省いて撮影だけをしていたら、
1本5分の動画だったら10本くらいは撮れますよね❓️

だけど同じ1時間で編集をするとなると、
編集したことのある人なら分かると思いますが、
テロップ入れたり本編も切って貼ってしたりしていたら、
1時間で1本仕上がるかどうかですから、
会社でそれだけを専任でやっているなら出来るかもしれませんが、
他の通常業務もありますから、
限られた時間を有効的に使うためには、
撮影に重心を置いて、
編集はなるべく時間をかけないという考え方が、企業のYouTubeには良いと思っております😌
初期の3ステップ!
特に、初期の頃はそうで、
①動画を発見してもらう。
(数の勝負❗️目に留まる確率を上げる)
②見たいと思ってもらう。
(サムネイル画像・タイトル・説明文)
③動画を再生
(ここで動画の中身が大切に)

YouTube運用を始めた初期段階では、
そもそもYouTubeさんから、
あなたの動画を他のユーザーにオススメもしてもらえません‼️
やっぱり数が無いと拡散してもらえるレベルにはなりにくいので、最初は特に本数に注力して頂きたい‼️
なので、動画を沢山投稿してYouTubeさんにチャンネル(あなた)を認識してもらって、
信用してもらい、「この動画(チャンネル)なら他のユーザーにオススメしてもいいかな」と、
YouTubeさんに思ってもらい、
拡散してもらわないと始まらないのです‼️
そして拡散してもらった後は、ステップ②に進み、オススメなどで表示されても再生してもらわないと意味がありません‼️
ポチッと押して再生してもらわない限り動画はスタートしませんので、
動画の中身にたどり着いてもらうためには、
拡散してもらって見たいと思ってもらう‼️
そのためにはサムネイルや動画のタイトルでパッと見て、
動画の中身を分かってもらえるようなテキスト情報でアピールして、
ようやく動画がスタートされるわけですから、
よく、YouTubeを始めたばかりだったり、
こういうことを知らないと、
動画の中身ばかり考えていますが、
再生されなかったら、
一生懸命考えて良い動画になったとしても意味が無いので、
初期は特に編集に時間をかけないで、本数をアップして、テキスト情報に力を入れることを注意して考えて頂きたい‼️
YouTubeが、拡散される仕組み!
例えば、僕の365日間のアナリティクスの数字なのですが、
YouTubeには「トップでのオススメ」や「関連動画」や「検索」と3大流入経路がありますが、
僕の数字で1番多いのは、関連動画から僕の動画を見てくれている人が多いです😉

そして365日間で、YouTubeさんが僕の動画のサムネイルを、
どれくらい色んな人に表示してくれたか、という
インプレッション数の数字が、977.9万回‼️
その中で、
タイトルとかサムネイルで興味を持って押してくれた率、クリック率が4.7%で、
実質、インプレッションからの視聴回数が45.7万回、
これだけ再生されましたということなので、
ステップ1の発見してもらうためには数が必要で、
どれくらい拡散してもらっているかが「インプレッション数」、
ステップ2が「クリック率」、
そしてステップ3が「インプレッションからの視聴回数」なので、
まずは上2つに注力してもらう方が大切だと思います🤗
テロップもステップ3の話しですから優先順位が低いのです😌
どれくらいバランスを考えて運用するのか、
何を優先するのかしっかりと戦略を作って運用して頂ければと思います😌
ということで僕はいつも、
『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
というお話しをしていますが、
動画経営の基礎、ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!
①動画(撮影・編集)
編集に頼らず、編集し過ぎないこと、費用対効果を考え。
②ウェブ(アルゴリズム)
どうやって沢山見てもらうか。
③マーケティング(ファン作り)
どんな戦略を作って届けていくのか。
④プレゼンテーション(伝え方)
どんな風に伝えるのか、どんな風に伝わってほしいのか。

動画はもちろんのこと、
次に見つけてもらいやすくするためにウェブのアルゴリズムを考えて、
そして、動画にもマーケティングが大事で、
何をどう伝えるのかという伝え方や、プレゼンテーションの内容も考えましょう😌
この4つのバランスをしっかりと考え、
運用することによって成果に繋がるのです😌
【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!
「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」
という方にお勧めです。
ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。
YouTubeチャンネル作成や設定を、依頼したい企業様!
「YouTubeチャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月
【チャンネル作成+動画6本作成】
はじめてYouTubeチャンネルを作る企業様
YouTubeチャンネルは作ったが
ホーム画面の設定方法がわからない
設定が出来てない企業様におすすめ
初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・チャンネル改善(作成)方法
2ヶ月目
・ホーム画面改善(設定)方法
・目標設定と効果測定
・動画撮影(実践)
3ヶ月目
・動画撮影と編集のポイント
・動画編集(実践)
チャンネル作成や設定も含めて、動画マーケティング自社運用のサポートを依頼したい方!
「動画マーケティング自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】
集客や採用を自社のYouTube
運用チームで継続的に効果を出したい
企業様におすすめ。チャンネル作成から
内製化までを6カ月でサポート
サポート内容
初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・目標設定と効果測定
2ヶ月目
・チャンネル改善(作成)方法
・動画制作(企画&撮影&編集)
・効果検証と次回対策
3ヶ月目~6ヶ月目
・制作、検証、対策の繰り返し
・運用チームの課題抽出と改善
YouTubeビジネスサポート、コンサルティング事例!
2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。
・運送会社で、毎年20人採用
・建材商社で、売上40倍
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei
YouTubeビジネスサポートについて!
・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/
…公益社団法人東京都中小企業振興公社 デジタルマーケティングアドバイザー
https://digiport.tokyo/projects/advisor/da_sakai/
…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://senmonka-haken.jp/profile/%e9%85%92%e4%ba%95%e3%80%80%e5%a4%a7%e8%bc%94
…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ
・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp