目次
- 『2つのパターンのデータ(資料)の出し方』
- 『メリット&デメリット』
- 『見たいのはデータ(資料)だけじゃない‼️』
- 『企業のYouTubeに求められているもの』
- 『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
2つのパターンの、データ(資料)の出し方!
これは僕の動画のサムネイルですが、
上の2つは後から編集で画像を乗せたパターンで、
下2つは、モニターに資料を出しているパターンという感じで、

大きく分けると、後から編集で入れるパターンと、モニターで出しているパターンの、この2つのパターンだと思います😌
メリット&デメリット!
まず後から編集で入れるパターンのメリットは、資料が見やすいです👍
デメリットは、編集に手間がかかる、
そして喋りながら「ここの部分が」とか指を指したりしての説明が出来ません😓
その資料の話しをしているのに後から入れるというのは不自然です😥
モニターに出すパターンのメリットは、モニターに出ていれば目線や説明が自然☝️
僕は、自然な方がお客様により伝わりやすいと思っています😌
モニターやスライドを使ってやってるセミナーってあるじゃない❓️
それを動画で見ているというだけなので、
僕はモニターに資料を出す方をオススメしています🤗
動画の編集が上手じゃなくても、パワポのデータさえあれば大丈夫👍
なので、手間がかからなくて、自然に伝えることが出来る👍
見たいのは、データ(資料)だけじゃない!
「動画」と考えると、若干分かりにくいかもしれないですが、
Zoomで会議などする場合は、画面左側に資料が共有で表示されて、
右側に参加者の顔が映っていますよね😌

僕もオンラインでお仕事の時はこのパターンでやっています🤗
なので、画面左側に資料が表示されることに関しては違和感がそんなになくなってきたとは思います😌
とは言うものの、これはやっぱり知っている人同士だから大丈夫ですが、
知らない人とお話しをするならば、
画面の資料以上に相手の表情など、
顔が知りたいというニーズがあると、考えて頂けるといいと思います😌
ちなみに最近のZoomは、参加者を表示する位置や共有資料を出す位置など、
4種類のレイアウトから選べるようになっています😅

だけど資料が小さくなってしまったり、
説明する人を資料の所に出したりできますけど、
やっぱりバランスとかを考えると何か違う😅
企業のYouTubeに求められているもの!
皆さん資料を見せることを重視しがちですが、資料は補足なのです‼️
あくまでも、説明にプラスして資料があるとより分かりやすいということで、
大事なのは、例えば僕のセミナーに行くとするのなら、
酒井がセミナーで説明してくれるということが1番重要なことであって、
その説明を更に分かりやすくするためにスライドやモニターに資料を出すわけなので、
優先順位は説明が先で、資料の説明ではないということがポイントなのではないでしょうか😉👍

特に、採用や集客動画に必要なものは、資料じゃなく「誰から」の説明だと思います‼️
近所のおばちゃんや、その会社と関係のない友人から聞くのではなく、
その会社の担当の人から聞きたいよね😉
その人が見れば分かる資料を説明してるだけなら意味が無いでしょ❓️
という感じで、今まで僕が動画活用やコンサルしてきて思うのは、
この順番を履き違えないことが大事だと思っております‼️
ということで僕はいつも、
『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
というお話しをしていますが、
動画経営の基礎、ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!
①動画(撮影・編集)
編集に頼らず、編集し過ぎないこと、費用対効果を考え。
②ウェブ(アルゴリズム)
どうやって沢山見てもらうか。
③マーケティング(ファン作り)
どんな戦略を作って届けていくのか。
④プレゼンテーション(伝え方)
どんな風に伝えるのか、どんな風に伝わってほしいのか。

動画はもちろんのこと、
次に見つけてもらいやすくするためにウェブのアルゴリズムを考えて、
そして、動画にもマーケティングが大事で、
何をどう伝えるのかという伝え方や、プレゼンテーションの内容も考えましょう😌
どれか1つでも欠けてしまうと、
どうしても全体的な効果が下がってしまうので、
この4つのバランスをしっかりと考え、
質を上げていくことが大事だと思います‼️
【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!
「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」
という方にお勧めです。
ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。
YouTubeチャンネル作成や設定を、依頼したい企業様!
「YouTubeチャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月
【チャンネル作成+動画6本作成】
はじめてYouTubeチャンネルを作る企業様
YouTubeチャンネルは作ったが
ホーム画面の設定方法がわからない
設定が出来てない企業様におすすめ
初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・チャンネル改善(作成)方法
2ヶ月目
・ホーム画面改善(設定)方法
・目標設定と効果測定
・動画撮影(実践)
3ヶ月目
・動画撮影と編集のポイント
・動画編集(実践)
チャンネル作成や設定も含めて、動画マーケティング自社運用のサポートを依頼したい方!
「動画マーケティング自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】
集客や採用を自社のYouTube
運用チームで継続的に効果を出したい
企業様におすすめ。チャンネル作成から
内製化までを6カ月でサポート
サポート内容
初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・目標設定と効果測定
2ヶ月目
・チャンネル改善(作成)方法
・動画制作(企画&撮影&編集)
・効果検証と次回対策
3ヶ月目~6ヶ月目
・制作、検証、対策の繰り返し
・運用チームの課題抽出と改善
YouTubeビジネスサポート、コンサルティング事例!
2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。
・運送会社で、毎年20人採用
・建材商社で、売上40倍
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei
YouTubeビジネスサポートについて!
・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/
…公益社団法人東京都中小企業振興公社 デジタルマーケティングアドバイザー
https://digiport.tokyo/projects/advisor/da_sakai/
…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://senmonka-haken.jp/profile/%e9%85%92%e4%ba%95%e3%80%80%e5%a4%a7%e8%bc%94
…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ
・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp