ポイント

🔎【サムネイルで大切な事】

🔎【①文字数は少なく】

🔎【②色は出来れば3色以内】

🔎【③顔を出来るだけ大きく】

🔎【⑤伝えたいことを1つに絞る】

🔎【サムネイルのクリック数が増えると❓️】

さて、その訳は❓️🤔

サムネイル作成で5つのポイント⁉️

(酒井)
①文字数は少なく、大きく表示。
②色は出来れば3色以内。
③顔を出来るだけ大きく
(表情より動きを優先)
④Zの法則。
⑤伝えたいことを1つに絞る。

この5つが大切になります🤗

その前に、大前提のことがあります‼️

サムネイルで大切な事!

❌おしゃれ・かっこいい。

⭕️目立つ。

これは、やってしまいがちなのですが、
目立つことが最大に大切なことです‼️

(なべっち)
目立ってなんぼ‼️

(酒井)
おしゃれとか、
かっこいいは必要ない‼️
なべっちも最初の頃はやっちゃってたよね😅

(なべっち)
かっこつけてました🥴

(酒井)
何故か皆、
僕が言ってても信じてくれないのですが😓

じゃあ、何でなのか⁉️

サムネイルは再生ボタンなんですよ‼️

おしゃれでかっこいいボタンもあったらいいけど、
ボタンは「押す」とか「ここにある」と
認識してもらわないといけないので、

ホームページのLPを作る時も同じなのですが、
とにかくボタンの目的は、
押してもらうためと意識して目立たせることが大切‼️

それを大前提に5つのポイントに参りましょう🤗

①文字数は少なく!

僕は、

MAXで3行で文字を出来るだけ大きく😌

僕の昔の動画のサムネイルを見てみると、
5行使っていて、

パッと見てただけでは、
文字がいっぱいあって
何が書いてあるのか分からない🤷

入れたくなっちゃう気持ちも分かるんだけど、

入れれば入れるほど効果は反比例で下がっていきます😱💦

皆、効果を出したいから詰め込んでしまうわけでしょ❓️🤔
だけど、そうすると効果は出なくなってしまう😥
ということを考えてサムネイルを作りましょう😉👍

②色は出来れば3色以内!

僕の動画のサムネイルで、
だいぶ前のですが😅
8色以上使って要るのがあって💦

アイキャッチが行かないんですよ💦

何が言いたいのか分からない🤷

(なべっち)
画像がうるさいですね😱💦

(酒井)
そう😥
どこを見たら良いのか分からないじゃない❓️

プロはそれをカバーする技術があるからやれるけど、
素人になればなる程、
色の数は少なくした方が良いですよ👍

簡単なのは、白・黒・差し色で赤‼️

普通なんだけど、
白と黒のおかげで赤が目立つわけです😌

そこに青とか黄色が入ると、
どれを目立たせたい色なのか分からなくなっちゃう😓

目立たせたいから色をいっぱい使うのだと思うけど、
使えば使う程目立たなくなってしまうのは、
文字数も色も同じなのです😉👍

(なべっち)
不思議ですね🤔

③顔を出来るだけ大きく!

(酒井)
人の目は、
人の顔にアイキャッチが行くようになっているのですが、

人の顔だと認識されなければ意味が無い‼️

一目で分かるようにした方が良いよ👍️
ってことと、
上の画像は動画から切り抜いたサムネイルで、

下の画像は、
別で撮った写真をサムネイルにしているのですが、
やっぱり

写真の方がキレイで目立ちますよね😌

なので、プロフィール写真とか撮ったことのある方は、
そういうのでサムネイルを作ると効果的かと思います☺️

ここまでの3つが鉄板なので、
ここまでで良いと思うけど😅
一応5つって言っているので続けますが、

④Zの法則!

人の目は、左上から右へZやFの順番で見るので、
左上に重要なことを置いて、
Zの流れにアイキャッチを持ってくると良いですよ👍

ホームページもチラシも同じです😌

⑤伝えたいことを1つに絞る!

最後に、

文字数を少なくと同じ‼️

例えば、この動画なら
『サムネイル作成において大切なポイント』
とまとめると分かりやすいじゃない❓️🤔

(なべっち)
1つですね👍️

(酒井)
じゃあ『サムネイル作成とタイトルの作り方』だったら⁉️
結構、皆さん1本の動画にまとめた方が良いと思って、
あれもこれも詰め込んで長い動画を作りがちだけど、

その隣に
「サムネイルについて解説」
「タイトルについて説明」
ってあったら⁉️

より専門性が高そうだと思わない❓️
どちらも気になるなら2つ見ますよね👍️

でも一緒になっている動画だと、
ボヤけるというか浅い情報そうに思えるので1つに絞ること‼️

僕は

YouTube運用の最初の3ステップ!

というお話しもしているのですが、

①動画を発見してもらって

②見たいと思ってもらう

③で動画を再生


最初にも言ったけど、
押してもらわないと動画はスタートしないので、
だから、

再生ボタン=サムネイルを目立たせる‼️

サムネイルのクリック数が増えると❓️

クリック数が増えると、
それだけ再生されるわけですから、
YouTubeさんが、
この動画は良い動画と認識するのです‼️

YouTubeさんも

「よくこのサムネイル押されてる😲」

って分かるんですよ😌
そうすると

「これは良い動画なんだな👍」

と判断したら、
どんどんオススメ(拡散)してくれるのです‼️
結果、沢山見てもらえるようになるのです😉👍

なので、是非この5つのポイントを考えながら、
サムネイルを工夫して作って頂くと、
より効果的なサムネイルが出来るんじゃないかなと思います☺️

(なべっち)
シンプルに分かりやすくですね🤗

(酒井)
はい、ということで、僕はいつも
『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
というお話しをしていますが、

動画経営の基礎、ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!

①動画(撮影・編集)

編集に頼らず、編集し過ぎないこと、費用対効果を考え。

②ウェブ(アルゴリズム)

どうやって沢山見てもらうか。

③マーケティング(ファン作り)

どんな戦略を作って届けていくのか。

④プレゼンテーション(伝え方)

どんな風に伝えるのか、どんな風に伝わってほしいのか。

YouTube運用4つの要素
YouTube運用4つの要素

この4つのバランスが大切ですよ~とお話しをしているのですが、

今回は③④ かな🤔
でも結局バランスですからね🙌

【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!

「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」

という方にお勧めです。

ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。


チャンネル作成や設定を、依頼したい企業様!

「チャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月 
【チャンネル作成+動画6本作成】 

はじめてYouTubeチャンネルを作る企業様
YouTubeチャンネルは作ったが
ホーム画面の設定方法がわからない
設定が出来てない企業様におすすめ

初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・チャンネル改善(作成)方法

2ヶ月目
・ホーム画面改善(設定)方法
・目標設定と効果測定
・動画撮影(実践)

3ヶ月目
・動画撮影と編集のポイント
・動画編集(実践)

チャンネル作成や設定も含めて、自社運用のサポートを依頼したい方!

「自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】

集客や採用を自社のYouTube
運用チームで継続的に効果を出したい
企業様におすすめ。チャンネル作成から
内製化までを6カ月でサポート

サポート内容

初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・目標設定と効果測定

2ヶ月目
・チャンネル改善(作成)方法
・動画制作(企画&撮影&編集)
・効果検証と次回対策

3ヶ月目~6ヶ月目
・制作、検証、対策の繰り返し
・運用チームの課題抽出と改善

「ユーチューブビジネスサポート」サポート事例!

2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。

・運送会社で、毎年20人採用 
・建材商社で、売上40倍 
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei

「ユーチューブビジネスサポート」について!

・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』 
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/ 

…公益社団法人東京都中小企業振興公社 デジタルマーケティングアドバイザー
https://digiport.tokyo/projects/advisor/da_sakai/

…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://senmonka-haken.jp/profile/%e9%85%92%e4%ba%95%e3%80%80%e5%a4%a7%e8%bc%94

…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ

・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp