目次
🔎『就職活動中に、何本の採用動画を見ましたか❓️』
🔎『過去見た採用動画には、どのような内容が含まれていましたか❓️』
🔎『採用動画について、あなたはどのような内容のものを見たいですか❓️』
🔎『過去見た採用動画の出演者はどのような人物でしたか❓️』
🔎『採用動画について、あなたはどのような出演者の動画が見たいですか❓️』
🔎『過去見た採用動画はどこで見ましたか❓️』
🔎『それまで全く知らない企業・興味がない企業の採用動画は、どれくらいの長さであれば見ようと思いますか❓️』
🔎『既に志望度が高い企業・興味がある企業の採用動画は、どれくらいの長さであれば見ようと思いますか❓️』
🔎『志望度が上がる採用動画の特徴を教えて下さい』
🔎『現在、勤務されている会社の採用動画を見たことがありますか❓️』
🔎『入社後のギャップはありましたか❓️』
🔎『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
採用動画の、トレンドに関する実態調査!
過去見た採用動画の1位は「会社説明」。
見たい採用動画の1位に「仕事紹介」2位に「1日の流れ」という感じになってしまいます🤗

さて詳しく見ていきましょう‼️
就職活動中に、何本の採用動画を見ましたか?
就活生は2〜3本が最も多く、転職経験者は1本が多いという結果になってしまいます😌

過去見た採用動画には、どのような内容が含まれていましたか?
53.8% 会社説明・事業紹介。
41.6% 仕事紹介。
16.8% 1日の流れ。

採用動画について、あなたはどのような内容のものを見たいですか?
41.0% 仕事紹介。
33.0% 1日の流れ。
29.4% 会社説明・事業紹介。
過去見た採用動画の、出演者はどのような人物でしたか?
45.0% 現場の若手社員。
39.8% 現場の中堅社員・マネージャー。
その後、採用担当者で、その次に代表・役員と続きます😌

採用動画について、あなたはどのような出演者の動画が見たいですか?
52.9% 現場の中堅社員・マネージャー。
51.4% 現場の若手社員。
そして代表・役員で、採用担当者となっております😌
若干、見た動画の出演者と見たい出演者には誤差がありますね🤔
過去見た採用動画は、どこで見ましたか?
1番多いのが「会社説明会・イベント」
2番目が「採用サイト」
3番目に「YouTube」
と、ここまでは多いですが、
その後からはグッと下がってInstagram、TikTok、Xとなっています😌

それまで全く知らない企業・興味がない企業の採用動画は、どれくらいの長さであれば見ようと思いますか?
42% 30秒未満。
25% 1分未満。
33% 1分以上。
知らない企業・興味がない企業なので仕方がないのかもしれないけど、
半数以上か1分未満と、それくらい短くないと見ない😱

既に志望度が高い企業・興味がある企業の採用動画は、どれくらいの長さであれば見ようと思いますか?
42% 30秒未満
25% 1分未満。
33% 1分以上。
ちょっとこのグラフの数字は間違っていると思うのですが😅
グラフを見る限りでは半々ぐらいになっています😌
志望度が上がる採用動画の、特徴を教えて下さい!
親近感を感じる動画が1番多く、
その次は、真面目さを感じる動画になっていて、
逆に志望度が下がるのは、コメディ色が強い動画‼️

まとめると、親近感と真面目さを感じる動画が志望度が上がって、
コメディ色が強い動画は志望度が下がるということですが、
巷のイメージと現実は違うかと思います😅
現在、勤務されている会社の採用動画を見たことがありますか?
64% いいえ。
36% はい。

入社後のギャップは、ありましたか?
57% 良い意味でギャップがあった。
25% 悪い意味でギャップがあった。
18% ギャップはない。
約1/4の人が悪い意味でギャップがあった・・・😱💦

ということで僕はいつも、
『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
というお話しをしていますが、
動画経営の基礎、ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!
①動画(撮影・編集)
編集に頼らず、編集し過ぎないこと、費用対効果を考え。
②ウェブ(アルゴリズム)
どうやって沢山見てもらうか。
③マーケティング(ファン作り)
どんな戦略を作って届けていくのか。
④プレゼンテーション(伝え方)
どんな風に伝えるのか、どんな風に伝わってほしいのか。

動画はもちろんのこと、
次に見つけてもらいやすくするために
ウェブのアルゴリズムを考えて、
そして、動画にもマーケティングが大事で、
何をどう伝えるのかという伝え方や、
プレゼンテーションの内容も考えましょう😌
どれか1つでも欠けては上手くいかないので、
この4つのバランスをしっかりと考え、
運用することによって成果に繋がるのです😌
【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!
「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」
という方にお勧めです。
ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。
チャンネル作成や設定を、依頼したい企業様!
「チャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月
【チャンネル作成+動画6本作成】
はじめてYouTubeチャンネルを作る企業様
YouTubeチャンネルは作ったが
ホーム画面の設定方法がわからない
設定が出来てない企業様におすすめ
初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・チャンネル改善(作成)方法
2ヶ月目
・ホーム画面改善(設定)方法
・目標設定と効果測定
・動画撮影(実践)
3ヶ月目
・動画撮影と編集のポイント
・動画編集(実践)
チャンネル作成や設定も含めて、自社運用のサポートを依頼したい方!
「自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】
集客や採用を自社のYouTube
運用チームで継続的に効果を出したい
企業様におすすめ。チャンネル作成から
内製化までを6カ月でサポート
サポート内容
初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・目標設定と効果測定
2ヶ月目
・チャンネル改善(作成)方法
・動画制作(企画&撮影&編集)
・効果検証と次回対策
3ヶ月目~6ヶ月目
・制作、検証、対策の繰り返し
・運用チームの課題抽出と改善
「ユーチューブビジネスサポート」サポート事例!
2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。
・運送会社で、毎年20人採用
・建材商社で、売上40倍
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei
「ユーチューブビジネスサポート」について!
・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/
…公益社団法人東京都中小企業振興公社 デジタルマーケティングアドバイザー
https://digiport.tokyo/projects/advisor/da_sakai/
…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://senmonka-haken.jp/profile/%e9%85%92%e4%ba%95%e3%80%80%e5%a4%a7%e8%bc%94
…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ
・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp