目次
- 『YouTube初期段階の3ステップ』
- 『ステップ1・動画を発見してもらう』
- 『ステップ2・見たいと思ってもらう』
- 『ステップ3・動画を再生』
- 『YouTubeが拡散してくれる仕組みとは❓️』
- 『結果を出すために必要なこと』
- 『動画経営のマーケティングとは』
- 『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
採用向けにYouTubeをやっているのに
「視聴数やチャンネル登録数など数字がなかなか伸びない」
という相談もあるので、今回は、
数字が伸びない理由についてお話ししたいと思います🤗
YouTube初期段階の、3ステップ!
①動画を発見してもらう。
(数の勝負❗️目に留まる確率を上げる)
②見たいと思ってもらう。
(サムネイル画像・タイトル・説明文)
③動画を再生
(ここで動画の中身が大切に)

この3ステップをしっかりと考えて運用しましょう‼️
そもそも、YouTubeを始めたばかりの
最初は伸びないことが大前提です‼️
その伸びない物を、なぜ伸びないのか🤔
そしてそれをいかに伸ばすかを考えて
運用していかなければなりません😌
ステップ1・動画を発見してもらう!
まず、ステップ1。
「動画を発見してもらう」をクリアしないといけません🤔
見つけてもらわなければ見ても
もらえませんからね😅
そのステップ1には
「数の勝負‼️目に留まる確率を上げる」
とありますが、
例えば、チャンネルを作って2〜3本動画をアップしても、
YouTubeさんはそのチャンネルが
どんなチャンネルなのか認識もしていません✋
YouTubeさんが認識していない物を拡散するのは難しいし、
拡散しても大丈夫な物なのかも分かりませんから、
まずは知ってもらわなければなりません‼️
YouTubeさんだって、変な物を拡散すれば
YouTubeというプラットフォーム自体の
評価を下げかねませんので、
拡散しても大丈夫なコンテンツなのか、動画2〜3本では判断が難しいわけです😓
そのためには、
「このチャンネルはこういう動画を出していてるので、
こういう動画を求めている人にオススメできる」と、
YouTubeさんに知ってもらわないといけないので、
そこに属する動画をある程度アップしないと分かってもらえないのです😥
例えば、2〜3回挨拶を交わした程度の人を家族や長年の友人に
「あなたと気が合うと思って」
なんて紹介できますか❓️😅
同じようにYouTubeさんも大切なYouTubeのユーザーに、
よく知りもしない物をオススメできません💦
なので1番最初は知ってもらうために数の勝負なのです‼️
ある程度の動画をアップすればYouTubeさんも
「なるほど‼️このチャンネルはこういう動画をアップするチャンネルなんだね👍」
と認識してくれて、
オススメしてくれる段階に入るので、

他にも方法はありますが、
1番手っ取り早くYouTubeさんにチャンネルの存在と、
どんな動画をアップしているチャンネルなのかを
知ってもらうためには動画の本数‼️
数の勝負なのが、1stステップ‼️
ステップ2・見たいと思ってもらう!
YouTubeさんが出来ることは関連動画で
サムネを表示したり、検索で上位表示するとか、
トップ画面でオススメする所までで、
そこから先は自分の努力次第になります😌

例えば、トップ画面でのオススメ(ブラウジング機能)で
サムネが表示されていたとしても、
他の動画のサムネの方が目を引き、
埋もれてしまっていては押してもらえません‼️
なので他の動画よりも目に留まるように、
目立つサムネにしたり、
タイトルと説明を端的に分かりやすく適切に入力する‼️
ステップ1で拡散してもらえるようになったら、
押してもらわなければ再生されませんから、
ステップ2で見たいと思ってもらえるサムネや
タイトルにしましょう(嘘はダメだよ😅)。
ステップ3・動画を再生!
サムネを押してもらえて、やっとステップ3です‼️
ショート動画は勝手に再生されますけど、
横動画は押さないと再生されませんので、
サムネを押してもらえてやっと動画が再生されて、
ようやく動画の中身が大切になってくるので、
そもそも見てもらう前の2つのステップをクリアすることが、
初期段階では重要なのです‼️
補足ですが、YouTubeには
毎分500時間以上の動画が投稿されているので、
何もしなければ、あなたの動画はドンドン埋もれてしまいますから、
埋れない努力‼️

見てもらえない前提で、見てもらうための努力をする‼️
そういった仕組みになっていることを
知ることが重要だと思います😌
それが初期段階の3ステップ‼️
YouTubeが拡散してくれる、仕組みとは!
まずは、トップ画面でのオススメ、関連動画、YouTube検索の3つがあるので
YouTubeは拡散されやすいのです🤗

では、僕の実際の365日間のアナリティクスの数字て、
どれくらい拡散してくれているのか見てみましょう😉
関連動画53.3%、
ブラウジング機能28.6%、
YouTube検索2.8%で、
拡散された回数(インプレッション数)は1,008.9万回で、
クリック率は4.7%なので、
インプレッションからの視聴回数は47.2万回です‼️

これを採用で考えると、
かなり接点を多く作れるんじゃないかと思います🤗
結果を出すために、必要なこと!
僕は、成功の方程式は
【結果=質✕量】

と言っているのですが、質と量とは何ぞや❓️
それはどう考えたらいいのか🤔
「量」は流入数で、流入数をいかに増やすか☝️
「質」はコンバージョンで、問い合わせなどをいかに増やすかです☝️

今回のテーマは、伸びない理由なので量です😌
YouTubeでの量というのは、YouTube検索、関連動画、
トップ画面でのオススメが量を増やす
「3大流入経路」です😉
YouTubeをやっていなければ、
ホームページに流入させるには、
SNS・広告・検索(ブログ)・SEOコンテンツぐらいですが、
YouTubeをやることによって3大流入経路で、
御社に興味がありそうなユーザーに絞った接点が増えるのです‼️
ですが、そうなるためには
準備段階の初期の3ステップをしっかりと踏むことが、とても重要なのです‼️‼️
動画経営の、マーケティングとは!
大前提、今はどこの企業さんも
公式ホームページがありますよね👍️
それにプラスして、
公式動画ホームページを作ると、
より効果的です‼️というお話しを、
いつもさせて頂いているのですが、
YouTube(動画)をやるとなったら、
ほとんどの人が「どんな動画にしようかな❓️🤔」
「ネタどうしようかな❓️🤔」と、YouTubeだから
「動画だから面白いことしなくちゃいけない」とか、
「踊らないといけない」など、
別の事をしないといけないと思っている方が多いのですが、

YouTube(動画)をやるとなったら、
ほとんどの人が「どんな動画にしようかな❓️🤔」
「ネタどうしようかな❓️🤔」と、
YouTubeだから
「動画だから面白いことしなくちゃいけない」とか、
「踊らないといけない」など、
別の事をしないといけないと思っている方が多いのですが、
そういうことをしちゃうと、
ふざけているように見えてしまうので、
公式動画HPとして考えて、
ポイントは、公式ホームページと同じように大切な情報を動画化してYouTubeでも発信をして、どちらにも同じ情報を載せること‼️
それが動画経営マーケティングという、
動画のホームページを使うポイントだと思います😌
ということで僕はいつも、
『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
というお話しをしていますが、
動画経営の基礎、ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!
①動画(撮影・編集)
②ウェブ(アルゴリズム)
③マーケティング(ファン作り)
④プレゼンテーション(伝え方)

どれか1つを伸ばすのではなく、
全体の底上げをしていくような、
4つのバランスをしっかりと考えた運用をすることによって
結果に繋がるのだと思っております😌
【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!
「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」
という方にお勧めです。
ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。
YouTubeチャンネル作成や設定を、依頼したい企業様!
「YouTubeチャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月
【チャンネル作成+動画6本作成】
はじめてYouTubeチャンネルを作る企業様
YouTubeチャンネルは作ったが
ホーム画面の設定方法がわからない
設定が出来てない企業様におすすめ
初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・チャンネル改善(作成)方法
2ヶ月目
・ホーム画面改善(設定)方法
・目標設定と効果測定
・動画撮影(実践)
3ヶ月目
・動画撮影と編集のポイント
・動画編集(実践)
チャンネル作成や設定も含めて、動画マーケティング自社運用のサポートを依頼したい方!
「動画マーケティング自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】
集客や採用を自社のYouTube
運用チームで継続的に効果を出したい
企業様におすすめ。チャンネル作成から
内製化までを6カ月でサポート
サポート内容
初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・目標設定と効果測定
2ヶ月目
・チャンネル改善(作成)方法
・動画制作(企画&撮影&編集)
・効果検証と次回対策
3ヶ月目~6ヶ月目
・制作、検証、対策の繰り返し
・運用チームの課題抽出と改善
YouTubeビジネスサポート、コンサルティング事例!
2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。
・運送会社で、毎年20人採用
・建材商社で、売上40倍
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei
YouTubeビジネスサポートについて!
・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/
…公益社団法人東京都中小企業振興公社 デジタルマーケティングアドバイザー
https://digiport.tokyo/projects/advisor/da_sakai/
…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://senmonka-haken.jp/profile/%e9%85%92%e4%ba%95%e3%80%80%e5%a4%a7%e8%bc%94
…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ
・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp