ポイント
🔎『SNS上の企業情報(仕事内容や働き方、社風など)を見て選考や入社の意向度は上りましたか❓️』
🔎『企業にはどんな情報フォーマットで、採用情報を発信してもらいたいですか❓️』
🔎『企業に対してオンライン上で、どのような情報を発信してほしいですか❓️』
さて、その訳は❓️🤔
(なべっち)
Z世代の就職活動のSNS活用の実態とは⁉️🙄
(酒井)
毎年ノーカンパニーさんという所が、
いろいろと調べてくれているのですが、
Z世代就活生の就活におけるSNS活用実態調査
という調査結果を見ていきます🤗
Z世代はSNSの情報で入社意向度が変化‼️
就活の進み具合というかタイミングでの
違いを比較しています😌
就職活動において、SNSで情報収集することはありますか❓️
「情報収集期(2023年6月)」
58.1% ある。
41.9% ない。
「意思決定(2024年3月)」
64.4% ある。
35.6% ない。
意思決定をする時になる方が、よりSNSを見ている
ということですね🤔
と言っても10%も変わらないんだけど、
増えてるってことね😅
(なべっち)
だんだん近づいてきて実感するほど
情報を求めているのかな😌
就職活動において、企業の情報をSNSで検索することはありますか❓️
「情報収集期(2023年6月)」
55.2% はい。
44.8% いいえ。
「意思決定期(2024年3月)」
58.8% ある。
41.2% ない。
(酒井)
微増😅
SNS上の企業情報(仕事内容や働き方、社風など)を見て、選考や入社の意向度は上りましたか❓️
「情報収集期(2023年6月)」
34.6% 非常に上がった。
30.1% やや上がった。
31.6% 変わらなかった。
「意思決定期(2024年3月)」
39.4% 非常に上がった。
40.2% やや上がった。
16.5% 変わらなかった。
(酒井)
情報収集期だと「非常に上がった」「やや上がった」「変わらなかった」とほぼ同じ
ではあるけれど、
意思決定期になると「変わらなかった」が減り、「非常に上がった」「やや上がった」が、だいぶ増えています😯
企業に対して、どのSNSやメディアで就活関連の情報を発信してほしいですか❓️
「情報収集期(2023年6月)」
48.5% X(旧Twitter)
42.7% Instagram。
41.1% YouTube。
「意思決定期(2024年3月)」
48.4% X(旧Twitter)
45.2% YouTube。
42.4% Instagram。
(酒井)
これも微増と言えば微増だけど、
意思決定期にはYouTubeとインスタが逆転
しているので、
これはたぶん、動画の方がより詳しい情報を得られやすく、
決定しやすいのかなと思います🤔
まあ誤差程度で、僕らはYouTubeが上になってヤッター🙌
とも言い切れないぐらいの数字かな😅
企業にはどんな情報フォーマットで採用情報を発信してもらいたいですか❓️
「情報収集期(2023年6月)」
48.5% [画像]視覚的に見やすくまとまっている。
44.8% [短尺動画]カジュアルで簡単に見られる。
23.2% [長尺動画]しっかり情報収集ができる。
「意思決定期(2024年3月)」
43.6% [画像]視覚的に見やすくまとまっている。
42.4% [記事]文字ベースで詳細な情報が得られる。
25.2% [長尺動画]しっかり情報収集ができる。
(酒井)
「短尺動画、カジュアルで簡単に見られる」と
「記事、文字ベースで詳細な情報が得られる」が
入れ替わっていますね🤔
ということで、
まずはテキストで知りたい、もしくは短尺の動画で簡単に知りたい
という感じですね😌
(なべっち)
ブログなどの記事も大事なんですね🤔
(酒井)
記事は大事‼️
だってまずは記事を見て、
ある程度「良い」と思わなかったら、
動画もポチっと押さないじゃない❓️🤔
なので、流入を考えた方がいいですね👍️
企業に対してオンライン上でどのような、情報を発信してほしいですか❓️
「情報収集期(2023年6月)」
41.2% 1日の仕事の流れ。
37.3% 社内の人間関係・職場の雰囲気。
35.3% 福利厚生。
「意思決定期(2024年3月)」
47.6% 1日の仕事の流れ。
38.0% 福利厚生。
35.6% 社内の人間関係・職場の雰囲気。
(酒井)
これも誤差だけど、
大切なのは、上位が「1日の流れ」「社内の人間関係職場の雰囲気」「福利厚生」
ということなので
〝リアル〟が知りたい‼️
ってことです‼️
まあ、鉄板だけど現実を発信することが
大切ということですね😉👍
ということで、僕はいつも
『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
というお話しをしていますが、
ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!
①動画(撮影・編集)
②ウェブ(アルゴリズム)
③マーケティング(ファン作り)
④プレゼンテーション(伝え方)
この4つのバランスが大切ですよ~とお話しをしているのですが、
今回は、知りたい情報をしっかりと
発信するということは③だよね😌
それをどう①発信するのかというのは
④かと思います🤔
そしてちゃんとそのコンテンツを
見つけてもらいやすいように②も考えましょう‼️
ということで結局4つのバランスなのだと思います😌
このブログの著者:酒井大輔
企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート代表
https://ytbs.jp/
2008年、企業集客YouTube運用開始。
・運送会社で、毎年20人採用
・建材商社で、売上40倍
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
など100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティングし、企業の課題を動画で解決。
プロフィールはこちら!
https://ytbs.jp/profile/
★【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!★
「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」
という方にお勧めです。
ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。
公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://www.tokyo-kosha.or.jp/specialist/detail/00001738.html
著書:ビジネスYouTubeで売れ!
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/
講演・セミナー依頼は、こちらをご確認ください!
https://ytbs.jp/seminer/
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ