DX推進に成功している、経営者の実態調査とは⁉️

ポイント

🔎『DXを推進する上で、障壁となったものを教えてください』

🔎『今後DXを更に推進していく上で、取り組んでいきなたいことを教えてください』

🔎DXを推進する上で、DX人材の確保・育成が重要だと思う理由を教えてください

🔎『「ITやDX推進ができる人材を新規採用する」と回答した方に、ITやDX推進ができる人材の年収相場は、いくらくらいだと思われますか』

さて、その訳は❓️🤔

(なべっち)
DX推進に成功した経営者の実態調査とは⁉️🙄

(酒井)
DX推進の成功要因『経営陣の知見や理解』『ペーパーレス推奨』がそれぞれ3割以上。

DX推進において82,1%が、人材の確保・育成の重要性を認識など、詳しく見ていきたいと思います🤗

まずは『DX推進を始めたきっかけを教えてください』では、

37,3% 新型コロナウイルス感染拡大により、リモート対応が余儀なくされたから。
33,8% 国を中心として、社会的にDX推進が叫ばれだしたから。
21,3% 消費者のライフスタイルが変化したから。

などなど、これはタイミングだね😅DX推進の目線だと良かったのかな🤔

(なべっち)
時期的な問題ですね😅

(酒井)
次に『DX推進を成功に導くことができた要因を教えてください』では、

32,5% 経営陣がデジタルに関する知見や流れを理解している。
31,8% ペーパーレスを推奨するようになった。
24,2% IT投資の予算が増えた。
23,6% DX人材を確保した。

1番目は素晴らしいですね‼️なかなかいないですよね😌やっぱり成功されている会社は、ちゃんと理解しているんですよ😲
4番目の人材確保も大事ですよね😌

次に『DXを推進する上で、障壁となったものを教えてください』では、

25,8% 投資するための予算確保が少ない。
21,7% 自社内のDX推進人材がいない、もしくは不足している。

やっぱり人材問題ですよね🤔でも『DX』って言葉は、いきなりポッと出てきたような感じでしたよね😅
今までもITとかICTとか色々とありましたが、その後にトランスフォーメーションが付いたのなんて、
2018年とかだから、その前にDX人材なんてなんていないですよね😅
この5~6年で、経産省が使い使いだして、同じように勉強してきている人じゃないと、
DX推進人材とは、なかなか言えないですよね😥
なので、そりゃあ社内では難しいですよ💦

次に『今後DXを更に推進していく上で、取り組んでいきなたいことを教えてください』では、

36,3% IT投資にかかる予算の増額。
29,6% 社内におけるDX人材の育成。

ここまでずっと出てきているのは、お金と人の問題ですよね💦
セットなのかもしれないけれど、予算の方が上になっているのが心配ですけど、

では、予算があればDXを推進できるのか⁉️という話しでもないよね😓

その予算を人材に投資するなら良いけど、『これを入れたらDXだ‼️』って、何かのシステムを取り入れたとしても、上手くいかない😱
というのも予算の話しで、予算にも色々と種類があるから、ちょっと心配だな🤔

(なべっち)
何かのシステムを入れて、余計に手間がかかってる所って、結構ありませんか❓️🤔

(酒井)
確かに、無駄なシステムを入れ続けてるよね😅
そして、だいたいDXを先行しているのは大手ですよね🤔
上手くいってる所になればなるほど、9割失敗してきているのですよ💦
今、上手くいっている大手さんは、見えない所でひたすら失敗してきたのです😓
その中で残っている物が、うちの会社のDXは上手くいっています😉👍というのが、よくある話しです😌
なので、1個だけ取り入れて『DX』って言いたい気持ちも分かるけど、
情報収集をしない限り、それはムリだよね💦

自分で探して、たまたま上手くいくなんて凄い確率ですよ😩👋
やっている人から『いっぱい試して、成功したのは1割でした』
『それは何❓️どうやったの❓️』ってコンサルを受けるのなら分かるけど🤔
そうじゃなければ、皆いくつも失敗して、自分の所の会社に合う物を探しながらやっていくことになるので、
そういうのも含めてのDX人材ということでもあるのかな❓️とも思う🤔

次に『DXを推進する上で、DX人材の確保・育成は重要だと思いますか』では、

42,3% 非常にそう思う。
39,8% ややそう思う。
11,5% あまりそう思わない。
1,9% 全くそう思わない。
4,5% わからない。

結局使うのは人ですからね😅社内でDX人材がいないとしても、やっぱり育てないといけないですから、
そして育てるためには外部に教えてもらうか、コンサルに来てもらう以外に、
あまり無いのではないかと思う🤔

次に『「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に、DXを推進する上で、DX人材の確保・育成が重要だと思う理由を教えてください 』では、

34,5% DXを継続的に推進していくため。
32,6% 社内にDX人材がいない、もしくは不足しているため。
29,5% 自社内の組織や体制をDX化の観点から強化する必要があるため。

などなどありますが、DXだけの話しじゃないですよね🤔
例えば、YouTubeをやるにしても同じです💦DXをYouTubeに置き換えるだけですよ😅

(なべっち)
Webサイト運用でも同じですね😅

(酒井)
結果的に何をやるにしても人材が必要なんですよ😞

次に『「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に、今後、DX人材の確保・育成をどのように行っていく予定ですか』では、

59,7% 社員にITやDXを学ぷ教育環境を整える。
34,1% 社外・コンサル等からアドバイスが受けられる関係づくりをする。
24,0% ITやDX推進ができる人材を新規採用する。

さっきも言ったことと同じになっちゃうけれど、結局外から来てもらうしかなくて、新規は難しいよね~😭

(なべっち)
そんな人材どこも欲しいですから、競争も激しいでしょうね💦

(酒井)
次に『「ITやDX推進ができる人材を新規採用する」と回答した方に、ITやDX推進ができる人材の年収相場は、いくらくらいだと思われますか』では、

27,5% 1300万円以上。
6,5% 1200万円台。
3,2% 1100万円台。
29,0% 1000万円台。
1,6% 900万円台。
12,9% 800万円台。
6,5% 700万円台。
4,8% 600万円台。
3,2% 500万円以内。
4,8% わからない。

27,5%が1300万円以上だって‼️俺雇ってもらえないかな⁉️🤣(笑)
以上って、どこまでか気になるけど(笑)
29,0%の1000万円台だと、ちょっと無いかな👋😩

まあ、でもそれだけ必要だということは分かってるってことだよね😌
皆さんこの金額だけ見て『スゴイ‼️』って言うけれど、政府が言っているようなDXをやったら、
こんな金額の元なんて直ぐに取れるんですよ‼️

この元を取れるようなことをしない限り、DXとは言えないです‼️
『DXして500万円の経費を削減しました‼️』って、それはただのデジタル化じゃないの❓️みたいな話しじゃない⁉️
なので、これだけ投資が出来る会社は、是非とも投資をしてDXを推進して頂くことも大事ですが、

次に『「社外・コンサルタント等からアドバイスを受けられる関係づくりをする」と回答した方に、自社内の状況を分析・把握した上で、適切なアドバイスをしてくれるIT・DXコンサルタントの協力を得る場合、報酬は月額いくらくらいだと思われますか』では、

24,0% 70万円以上。
4,5% 60万円程度。
20,5% 50万円程度。
8,0% 40万円程度。
12,5% 30万円程度。
6,8% 20万円程度。
2,3% 10万円程度。
2,3% 5万円以下。
9,1% わからない。

僕なんて30万円程度なので、全然安いですね🤣(笑)

(なべっち)
びっくりな金額ですね🤭でもこれが普通なんでしょうね🤔

(酒井)
ということで、僕はいつも『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』というお話しをしていますが、

①動画(撮影・編集)
②ウェブ(アルゴリズム)
③マーケティング(ファン作り)
④プレゼンテーション(伝え方)

今回は③でしたね👍結局この4つのバランスなので、しっかりとバランスを考えて運用しましょう😌

酒井大輔の、プロフィールはこちら!
https://ytbs.jp/profile/

講演・セミナー依頼は、こちらをご確認ください!
https://ytbs.jp/seminer/

本の詳細はこちら!
https://ytbs.jp/book/

知識ゼロから動画をつくって販促・集客・売上アップさせる最強のビジネス法則 単行本 – 2021/6/16
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/

チャンネル登録、お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXF3UQ

お問い合わせは、LINEでも可能です。
https://lin.ee/7W1to3N

—————————————————
100チャンネル以上の、企業YouTubeコンサルティングで「採用」「集客」など、動画を活用し企業の課題を解決した実績!
・運送会社で、毎年20人採用
・建材商社で、売上40倍
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
など、公的機関や大企業から小規模事業者まで、幅広く対応します。
商工会議所や青年会議所等、セミナーや講演、研修講師も東京、名古屋、大阪など日本全国、対応可能。 2008年から企業YouTube運用を開始し、15年YouTubeのビジネス活用を行っている。

YouTubeコンサルティングなど、動画運用に関するお問い合わせはこちら。
【公式】ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp/