採用YouTube動画、BGMの注意事項は?

ポイント

🔎1番の注意点は〝著作権〟‼️

🔎【人の喋ってる声を邪魔しないBGMを探しましょう‼️】

🔎【YouTubeオーディオライブラリー】

🔎メインは情報を伝える事‼️

さて、その訳は❓️🤔

(なべっち)
採用YouTube動画、BGMの注意点は⁉️🙄

(酒井)
1番の注意点は〝著作権〟‼️
意外と気にしていない人も多いですが、
著作権侵害はダメです‼️犯罪ですからね‼️👮🚔

昔はネットだから緩いと思ってる方も多かったですが、YouTubeはめっちゃ厳しいですからね😅

だって人間じゃないAIがパトロールしてるから、すぐメールが来るよね😱💦

(なべっち)
本当ダメなやつは公開すら出来ないです😖

(酒井)
そうだよね😅まあ犯罪なのでBGMを付ける時は、著作権侵害をしない様にするのは大前提のお話し‼️

今回は採用についてのお話しなので、やっぱり曲によって動画のテイストというか、雰囲気が全然変わってしまいます🤔
いつも僕の動画で使ってる曲は、どちらかというとアップテンポめで明るい感じなので、
僕の話がつまらなくても、なんとか耐えられるようなBGMにしてるつもりなんですけど😅

(なべっち)
そんな理由が⁉️🤣(笑)

(酒井)
これがスローでゆっくりな曲だったら、今でも高いのに、もっと離脱率が高くなってますからね🤣(笑)

なのでアップテンポの方が、会社の雰囲気を気にしてる学生さんも多いですから、
少しでも『明るいよ🤗』って伝えたかったら、ちょっとアップテンポな、僕の動画のBGMぐらいが良いと思います😌
これ以上早いかったりするとBGMがうるさくなっちゃっうので⚡️👂️⚡️
動画の雰囲気に合う物を探しましょう😅

あとね~著作権の次に大切なのは、意外とBGMによって人の声を打ち消すBGMと、
引き立てるBGMがあるんです😉👍
音の高さもあるけど、僕の動画も採用用の動画だったら、説明とか喋っていますよね⁉️

BGMってインストですが、歌が入ってる曲を付けちゃうと、
歌の方に耳が行っちゃって、喋ってる声は聞き取りにくくなりますし😓
そして音域というのもあって、人の声と同じような音域のBGMは、喋ってる声と被っちゃうから、
これまた聞き取りにくくなるのです‼️
なので、喋ってる人の声が聞きやすいか、聞きにくいのかもBGMによって変わってしまうので、
色々な曲を動画に乗せてテストした方が良いです😌

僕はYouTubeで大切な要素の1つに『声が聞き取りやすい』もあると思うので、
【人の喋ってる声を邪魔しないBGMを探しましょう‼️】

先ほども言いましたが、YouTubeは著作権に凄く厳しいです‼️
そんなYouTubeさんでも、完全にOKな曲や、効果音が使えるものがあるですよ‼️

それはパソコンでYouTubeStudioを開いたら左側の設定画面の下の方に、
【YouTubeオーディオライブラリー】というのがあるので、
そこを押して頂くとYouTubeオーディオライブラリーの画面に行きます👍

(なべっち)
BGMまで用意されてるなんてスゴイですよね~✨😲✨

(酒井)
そうだよね~YouTubeで使っても大丈夫な曲や、効果音が無料ですからね😉👍

それも、めちゃめちゃあります‼️本当にいっぱいあり過ぎて、探すのが大変です😅💦
一応このオーディオライブラリーの曲の横に、ジャンルも書いてあって『ポップ』『ヒップホップ』とか、
その横には、ムード『明るい』『暗い』『ハッピー』とかって書いてありますけど、
参考になったりならなかったり😅まあ目安程度にはなるかな😓

(なべっち)
曲の長さで決まっちゃう事もありません❓️🤔

(酒井)
そう❓️僕のは、ひたすらリピートしてるだけだよ❓️😅

(なべっち)
ループ出来るやつは使いやすいですね👍️

(酒井)
僕はあんまり長さは気にしないかな🤔
とにかく、ここから探して使えば、絶対的に著作権問題はOK👌
僕の動画は99%ここの曲を使っています☺️
他のサイトでも、著作権フリーの曲とかありますけど、その時はフリーだった曲が、
いつの間にかフリーじゃなくなる事が中にはあったりするんです😱

そういうのを使っていると、せっかく再生回数が回ってる動画が、急に著作権侵害の通知が来るなんて、結構あるあるなんですよ😭
なので僕は、オーディオライブラリー以外の曲は、作った人が分かってるとか、友達が作った曲とかは別として、
誰が作った曲か分からない曲は、購入してれば良いかもしれないけど、
無料でフリーだからって使うのは怖いと思いますね😌

(なべっち)
1回アップしちゃった動画はBGMを差し替えたり出来ないですよね💦

(酒井)
音を抜く作業は出来るんですけど、僕達のこういう動画みたいに、
声で情報を伝えてる動画だと「音を抜く=声も抜く」になっちゃうから、
もう動画として何の意味も無いよね😅💦

なので、1番最初にBGMを付ける時に、かなり注意して頂いた方が良いと思います😌

(なべっち)
素直にYouTubeさんの言う事を聞いて、オーディオライブラリーから選んだ方が良いですね😉👍

(酒井)
特に今回は採用のお話しでもありますから、メインは情報を伝える事なので、
その情報を邪魔しない為に、オーディオライブラリーから動画に合った物を選んで頂く方が、
YouTubeを活用していく上で1番良いんじゃないかな❓️と思います😌

(なべっち)
あとは、選曲のセンスですね😁✨

(酒井)
う~ん😕ただねぇ~この中に何千曲ってあると思うんですよね~🤔
探すのが、めっちゃ大変だし、どんどん増えていくので、
選び方のポイントとしては、YouTubeで『YouTubeオーディオライブラリー おすすめ』とかって検索すると、
よく使われている曲とか、オススメの曲を紹介してる人の動画も沢山あるので、
そうやって選ぶのも良いかな🤔とも思うけど、
昔1回一通り全部聴いたこともあるけど、それから増えてると思うから何とも言えないね😅

(なべっち)
よく使われてる曲だと、見てる人は聴いたことがあるから、それだけでもちょっとだけ親近感湧きませんか❓️🤔

(酒井)
そう❓️😅僕は『あっオーディオライブラリーの曲だ』ぐらいしか・・・😅

(なべっち)
僕は、この動画と同じ曲を別の動画で聴いたら『あっ酒井さんの動画の曲だ🤭』ってなりますよ🤗

(酒井)
そうか、色々な人の認識があるけど、知ってる曲だと多少だけど共感が持てるって効果もあるかもしれないね😉👍

最初、曲を決めるまでは時間がかかるかもしれないけど、1回決めちゃえば、あとは手間をかけずに作れるので、余計な事で時間を取られる事も無く、
作業効率も良く、効果のある動画を作る事が出来るんじゃないかな😌

(なべっち)
動画毎に曲を変えてたら大変ですもんね😅

(酒井)
そんな人あんまり居ないでしょ😅

(なべっち)
ですよね💦失礼しました😅

(酒井)
昔ネコちゃんの動画を手伝ってた時は、20曲ぐらいピックアップしておいて、
この動画にはこれかな❓️🤔って、動画によって合わせてみてってやってたけど、
いつも、なるべく作業効率を重視してって話をしてますけど、
BGMだけは合わせてみないと分からないんだよね😓
曲によって本当に動画の印象が変わってしまいますから、

うるさくない、人の喋ってる声を邪魔しない、なるべく明るい曲を著作権侵害を心配しなくても良い、
YouTubeオーディオライブラリーから探して使ってみて下さい😉👍

サポートプラン

・「チャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月 
【チャンネル作成+動画6本作成】 


・「自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】



【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!

「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」
という方にお勧めです。

ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。


●「ユーチューブビジネスサポート」サポート事例

2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。

・運送会社で、毎年20人採用 
・建材商社で、売上40倍 
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei

●「ユーチューブビジネスサポート」について

・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』 
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/ 

…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://www.tokyo-kosha.or.jp/specialist/detail/00001738.html

…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ

・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp/