🔎再生リストには、2パターンがある!

🔎『再生リストの「公式」とは❓️』

🔎『設定方法』

🔎『1つだけデメリットがある』

🔎『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』

再生リストには、2パターンがある!

まず、YouTubeには「再生リスト」というものがあることは、皆さんご存知だと思いますが、その

再生リストに「公式」と「公式じゃない」2パターンがある!

ことは、あまり知られていないと思いますので、
それについてお話ししたいと思います😌

再生リストの「公式」とは?

再生リストの設定画面に行くと、

「この再生リストの公式シリーズとして設定」

この再生リストの公式シリーズとして設定
この再生リストの公式シリーズとして設定

という所があります😌

ここをオンにすると、公式になります👆

元々デフォルトでは公式ではない設定です!

なので、オススメとかに表示してもらうのを増加したければ、
是非公式にして頂くと良いと思います😌

実はYouTubeヘルプでも、ちゃんと説明が出ております🤗

でもね、ちょっと分かりにくくて、
先程の設定画面では「公式シリーズ」と書いてあって、

YouTubeヘルプでは「シリーズリスト」と書かれているんですよ😓💦

シリーズリスト
シリーズリスト

どちらも再生リストのことなんです😥

再生リストのことなのに、「公式シリーズ」や「シリーズリスト」と、
別の名前が2つも出てくるから余計に分かりにくい😱💦

ですが、YouTubeヘルプには

「シリーズリストを作ると、再生リストを1つのセットにまとまった動画として公式に指定できます」

「シリーズリストに動画を追加すると、シリーズに含まれる動画をユーザーが視聴しているときに、その再生リストに含まれる他の動画を紹介したり、おすすめとして取り上げたりできます」

と、取り上げられやすいということが書いてあります🤗

再生リストを、公式にする設定方法!

まずは、YouTubeスタジオの「コンテンツ」に行き、
「再生リスト」のタブを押すと、
今までに作った再生リストが表示されますので、
公式にしたい再生リストを選ぶのですが、

ここからが僕は1番分かりにくいと思うし、
僕のお客さんも迷いやすい所なのですが、
これはYouTubeスタジオで、
再生リスト中から1つの再生リストを選ぶのですが、

公式にする時には、ここからYouTubeスタジオじゃない所に行って、
「YouTubeで編集」に行かなければならなくて、

次に、左側にある「動画」という所を押して、
右上の「YouTubeで編集」を押して次の画面に行きます👆

この画面まで行ければあとは分かるんですけど、
ここまでが皆さん忘れがちというか、

「酒井さんここからどうしたらいいんだっけ❓️💦」ってよくご連絡頂くので要注意です🤗

その後は、左側にある「⋮」を押すと、
「再生リストの設定」というのが出てきますので、
ここを押すと、1番最初に見て頂いた設定画面に行き、

「この再生リストの公式としての設定」があるので、これをオンにする‼️

1つだけ、デメリットがある!

これでオススメされやすくなるのですが、
1つだけデメリットがありまして、

公式シリーズとして設定をすると、1つの動画を1つの再生リストにしか入れられなくなります🤔

(公式シリーズに設定された動画は、他の再生リストに入れられない)

公式シリーズとして設定していなければ、
1つの同じ動画を色々な再生リストに入れることが可能なので、
色々な再生リストに入れたい場合は、
公式にするとデメリットになります😥

なのでどちらを選ぶのか方向性を決めてから、運用して頂くことが重要かと思います😌

ということで僕はいつも、
『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
というお話しをしていますが、

動画経営の基礎、ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!

①動画(撮影・編集)

編集に頼らず、編集し過ぎないこと、費用対効果を考え。

②ウェブ(アルゴリズム)

どうやって沢山見てもらうか。

③マーケティング(ファン作り)

どんな戦略を作って届けていくのか。

④プレゼンテーション(伝え方)

どんな風に伝えるのか、どんな風に伝わってほしいのか。

YouTube運用4つの要素
YouTube運用4つの要素

動画はもちろんのこと、
次に見つけてもらいやすくするためにウェブのアルゴリズムを考えて、
そして、動画にもマーケティングが大事で、

何をどう伝えるのかという伝え方や、
プレゼンテーションの内容も考えましょう😌

どれかを伸ばして、どれかをやらないということではなく、
この4つのバランスをしっかりと考え、
運用することによって成果に繋がるのだと思っております😌

【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!

「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」

という方にお勧めです。

ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。


YouTubeチャンネル作成や設定を、依頼したい企業様!

「YouTubeチャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月 
【チャンネル作成+動画6本作成】 

はじめてYouTubeチャンネルを作る企業様
YouTubeチャンネルは作ったが
ホーム画面の設定方法がわからない
設定が出来てない企業様におすすめ

初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・チャンネル改善(作成)方法

2ヶ月目
・ホーム画面改善(設定)方法
・目標設定と効果測定
・動画撮影(実践)

3ヶ月目
・動画撮影と編集のポイント
・動画編集(実践)

チャンネル作成や設定も含めて、動画マーケティング自社運用のサポートを依頼したい方!

「動画マーケティング自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】

集客や採用を自社のYouTube
運用チームで継続的に効果を出したい
企業様におすすめ。チャンネル作成から
内製化までを6カ月でサポート

サポート内容

初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・目標設定と効果測定

2ヶ月目
・チャンネル改善(作成)方法
・動画制作(企画&撮影&編集)
・効果検証と次回対策

3ヶ月目~6ヶ月目
・制作、検証、対策の繰り返し
・運用チームの課題抽出と改善

YouTubeビジネスサポート、コンサルティング事例!

2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。

・運送会社で、毎年20人採用 
・建材商社で、売上40倍 
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei

YouTubeビジネスサポートについて!

・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』 
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/ 

…公益社団法人東京都中小企業振興公社 デジタルマーケティングアドバイザー
https://digiport.tokyo/projects/advisor/da_sakai/

…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://senmonka-haken.jp/profile/%e9%85%92%e4%ba%95%e3%80%80%e5%a4%a7%e8%bc%94

…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ

・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp