ホテルや旅館こそ、集客でYouTube⁉️

ポイント

🔎自社の公式YouTubeチャンネルをやってる所って少ないよね🤔

🔎『ビジネス系YouTube動画の視聴における実態調査』

🔎『もし企業公式アカウントのYouTube動画を見る場合、視聴したいと思うコンテンツを教えてください』

さて、その訳は❓️🤔

(ぶっちゃん)
ホテルや旅館こそ集客でYouTube⁉️🙄

(酒井)
僕達は、旅行系のチャンネルも運営しているんですけど、今まで2233本の動画を投稿して、
チャンネル登録数は1000人は居ませんが、これまでやってきて、
ホテルや旅館はYouTubeで集客に繋がると思いますか❓️🤔

(ぶっちゃん)
うん👍ちゃんとそのホテルを分かってるスタッフがやれば十分集客に繋がると思います‼️

(酒井)
例えば、ぶっちゃんのチャンネル『ぶっぴぃーの旅日記』で見られてるランキングを持ってきましたが、

だいたいサムネかタイトルで再生されてるので、ぶっちゃんが出てるからとか知らずに再生されてるんだけど、
3番目の三重県の鳥羽グランドホテルの夕食バイキングだったり、
カフーリゾートのスイートルームのお部屋紹介とか、クラブメッド石垣の夕食ブッフェなどなど、
こういう情報が知りたいから1,1万回とか見られてる訳だよね😌
鳥羽グランドホテルさんは自社で公式チャンネルをやっていますけど、
自社の公式YouTubeチャンネルをやってる所って少ないよね🤔

(ぶっちゃん)
あんまり無いね~🤔あってもプロモーションビデオみたいな動画を1本2本あるだけみたいなね😓

(酒井)
だよね🤔投稿したらこんなに見られるのにもかかわらずね🤔
特に、鳥羽グランドホテルさんの動画なんかは、
鳥羽グランドホテルさんが公式YouTubeチャンネルをやってるから、
うちの動画も見られてるという相乗効果だよね😌

(ぶっちゃん)
どちらの動画にも、関連動画で表示されるでしょうしね👍

(酒井)
そうそう👍公式をやってるから公式じゃない動画も見られるし、
公式じゃない動画が見られてるということは、公式があったらもっと見られるってことだよね😉‼️
なので是非やっていないなら、やった方がいいんじゃないかな🤔

やっぱり動画の方が分かりやすいですかね❓️🤔

(ぶっちゃん)
絶対そうだと思う😗客室もお料理もそうだけど、写真だといい風に見せれるじゃない❓️🤔

(酒井)
映えさせるみたいな❓️😅

(ぶっちゃん)
そう👍動画だとそのまんまっていうか、リアルを伝えられるんじゃないかと思う😌

(酒井)
良くも悪くも、ありのまましか動画では出せないよね😅嘘がつけない‼️
どうせ実際に来たらバレることなので、そのままを出した方がいいよね😌
実際に、出てきた物やサービスでお金を貰ってる訳だから、
嘘をつかずにありのままが良いんじゃないかな🤔

僕達も許可は取ってますけど、ホテルの公式じゃない所で投稿していますからね🤔
今はもうYouTubeで動画が投稿されていないホテルや旅館なんて無いぐらいじゃな❓️🤔
公式が無いから、お客さんが撮った変な動画しか投稿されていないとか、かなりのリスクなんじゃないかな⁉️

(ぶっちゃん)
最っ悪‼️

(酒井)
公式を上げたら、ちゃんと見られますからね😌

例えば『ビジネス系YouTube動画の視聴における実態調査』というので、

ビジネス系YouTube動画が好きな会社員の半数以上が『企業公式アカウントの動画』を視聴するという結果が出ていて、

17,1% かなり見る
33,3% やや見る
35,1% あまり見ない
11,7% 全く見ない
2,7% わからない

『かなり見る』と『やや見る』と答えている人を足すと50,4%なので、
やっぱり企業の公式アカウントを見る時代に、なってるんだよね🤔

なので公式チャンネルがあれば、動画の内容次第だけど、確実に集客に繋がると思うんだよね👍️

それと『もし企業公式アカウントのYouTube動画を見る場合、視聴したいと思うコンテンツを教えてください』という問では、

1位が49,5%で、事業内容の説明動画なので、
ホテルや旅館さんだったら、お部屋紹介とか、料理の紹介だったりが見たい‼️って言ってるってことだよね😌

YouTubeって言うと、第3者が投稿してるイメージだけど、要はクチコミみたいな物じゃん❓️🤔
見る人はクチコミの情報が知りたいんだけど、だけど企業の公式の情報としても、ちゃんと知りたい‼️
というのが、だいたいお店を調べる時もそうでしょ⁉️クチコミだけで決めないよね🤔

(ぶっちゃん)
嘘というか間違った情報かもしれないしね😅

(酒井)
そう👍両方が必要な時代になってきてるのかな~🤔と思います😉

ということで、僕はいつも『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』というお話しをしていますが、

①動画(撮影・編集)
②ウェブ(アルゴリズム)
③マーケティング(ファン作り)
④プレゼンテーション(心理学)

当然①も必要ですけど、やっぱりね③ですよね😌
どうすればお客様に、ちゃんと情報が伝わって来てもらえるのか、
この4つのバランスを考えて、公式チャンネルを是非とも運用して、集客に繋げて頂ければと思います🤗

サポートプラン

・「チャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月 
【チャンネル作成+動画6本作成】 


・「自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】



【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!

「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」
という方にお勧めです。

ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。


●「ユーチューブビジネスサポート」サポート事例

2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。

・運送会社で、毎年20人採用 
・建材商社で、売上40倍 
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei

●「ユーチューブビジネスサポート」について

・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』 
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/ 

…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://www.tokyo-kosha.or.jp/specialist/detail/00001738.html

…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ

・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp/