採用YouTube、最初に動画は何本必要か⁉️

ポイント

  • 【最初の3ステップ】
  • 【100本がスタートライン‼️】
  • 【YouTubeが拡散される仕組み】

さて、その訳は❓️🤔

YouTube運用、最初の3ステップ!

(酒井)
まずはYouTubeを始めて最初に理解して、やらなければならない3ステップがありまして、

①動画を発見してもらう。
(数の勝負‼️目に留まる確率を上げる。)

②見たいと思ってもらう。
(サムネイル・タイトル・説明文。)

③動画を再生。
(ここでやっと動画の中身が大切に。)

皆さんYouTubeを始めるぞっ‼️
ってなった時に最初に考えるのは③で、
動画を作ってYouTubeにアップすれば、
良い動画なら見てもらえると思うじゃない⁉️

だけど、どんなに良い動画を作っても、

YouTubeをスタートして直ぐには、なかなか見られません😓

という所がポイントになってきます😌

なので、見られない前提で考えなければなりません‼️

それを見てもらえるようにするには、
①②が大切になります☺️

まずはステップ①‼️
そもそも動画を発見、
見付けてもらわない限り、
動画は見られないでしょ⁉️

YouTubeを使う理由の1つに、
沢山の人に見てもらいたいというのがあるじゃない❓️🤔

その沢山の人に見てもらう為には、
YouTubeさんに拡散してもらうしかない訳よ😌

なので、YouTubeさんに拡散してもらう為には
①をクリアしなければいけないのです‼️
色々な方法や要素がありますが、

誰でも簡単に出来るのは、数の勝負なんです‼️

動画の数を出せば出すほどYouTubeさんは、
拡散されやすくなるプラットホームなのです‼️😉👍

いきなり1本目でバズる人も居るけれど、
それは途方もない確率なので現実的ではないですよね😅

なので動画を堅実に出していって、
確実にYouTubeからの信用を作っていかないと、
なかなか拡散されないので、

100本が、スタートライン!

僕は【100本がスタートライン‼️】と言っています‼️

ただ、1日2日で100本投稿したって、
ステップ①をクリア出来る訳ではありません‼️
定期的に継続的に投稿しているという所がポイントです👍

そして、1番最低でも10回‼️
10日間はYouTubeさんに動画を投稿してみましょう😌
それが1番最低レベルの数かなとは思うけど、

(なべっち)
ステップ0ですね😅

(酒井)
たまたま動画を見付けたりして、
チャンネルを見に行ったら、
10本とかしかないチャンネルを見る気になる⁉️🤔

(なべっち)
見る気にというか、怪しいなって思っちゃいますね😅

(酒井)
そうだよね😅
YouTubeってだけで考えると『数』を考えちゃうけど、
例えばコンビニの店の中が9割スカスカだったら、
『何だよ😩ここやめて他に行こう』って思うじゃん⁉️

(なべっち)
たしかに😅『この店ヤベーな💦』ってなりますね😅

(酒井)
僕は100本がスタートラインだって言っていますけど、
その前段階の最低限は10本で、20本あったらどう⁉️

(なべっち)
20本あったら、なんとなく揃ってる様には見えるかな🤔

(酒井)
じゃあやっぱり最初は20本が目安かな🤔

ステップ②は、見たいと思ってもらって、
動画を押してもらわないと再生しないので、
その為には、サムネイル画像が最大のポイントですね👍️

サムネイル画像は動画の再生ボタンだと思ってもらった方がいいかな👍

なので、何のボタンが分からない、ショボいボタンは押されません‼️

ということで、拡散されて→気になるボタン(サムネイル)押してみよう→再生なので、
そこでようやく動画の中身を見てもらえるので、

最初の内は動画の中身を頑張り過ぎなくて良いのです‼️

どうせ見てもらえないんだから😭

ということで、今日のテーマ

『最初に動画は何本必要⁉️』の答えは最低でも20本かな🤗

YouTubeが、拡散される仕組み!

ステップ①の話しでもありますが、YouTubeには『3大流入経路』という物があります☺️

①トップ(ホーム)画面でのオススメ。

②検索。

③関連動画。

この3つがあるのでYouTubeは拡散されやすいのです🤗

僕のアナリティクスを見ると、

1年間でYouTubeさんが977,9万回拡散してくれましたという数字(インプレッション数)が出ています😌

これがステップ①に当てはまります👍

次に、クリック率が4,7%とありますが、
これがボタン(サムネイル)が良いか悪いか、
押してもらえたかという数字です😌

これがステップ②です👍
というようにアナリティクスを見て判断してもらうと良いと思います☺️

それから、またアナリティクスの別のグラフですが、
ある期間の視聴回数のグラフです😌

だいたい皆さん同じような動きのグラフになります😌
基本あまり激しい動きはありませんが、
ある時急に山が変わるタイミングがあるのですが、
これが、ステップ①が終わってステップ②が始まったタイミングです😌

YouTubeのアルゴリズムがそうなっているという事で、
本数によって変わるということが分かりますよね😌
それを踏まえた上で準備して頂くと良いと思います🤗

動画経営の基礎、ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!

①動画(撮影・編集)

編集に頼らず、編集し過ぎないこと、費用対効果を考え。

②ウェブ(アルゴリズム)

どうやって沢山見てもらうか。

③マーケティング(ファン作り)

どんな戦略を作って届けていくのか。

④プレゼンテーション(伝え方)

どんな風に伝えるのか、どんな風に伝わってほしいのか。

YouTube運用4つの要素
YouTube運用4つの要素

動画はもちろんのこと、
次に見つけてもらいやすくするためにウェブのアルゴリズムを考えて、
そして、動画にもマーケティングが大事で、

何をどう伝えるのかという伝え方や、プレゼンテーションの内容も考えましょう😌

①②は、なるべく時短で早く形を作って生産性を上げる‼️
そして、動画を使いますが動画を見るのは人ですから、
③④をしっかりと頭を使って、全てのバランスをしっかりと考えて、
運用することによって成果に繋がるのです😌

【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!

「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」

という方にお勧めです。

ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。


YouTubeチャンネル作成や設定を、依頼したい企業様!

「YouTubeチャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月 
【チャンネル作成+動画6本作成】 

はじめてYouTubeチャンネルを作る企業様
YouTubeチャンネルは作ったが
ホーム画面の設定方法がわからない
設定が出来てない企業様におすすめ

初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・チャンネル改善(作成)方法

2ヶ月目
・ホーム画面改善(設定)方法
・目標設定と効果測定
・動画撮影(実践)

3ヶ月目
・動画撮影と編集のポイント
・動画編集(実践)

チャンネル作成や設定も含めて、動画マーケティング自社運用のサポートを依頼したい方!

「動画マーケティング自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】

集客や採用を自社のYouTube
運用チームで継続的に効果を出したい
企業様におすすめ。チャンネル作成から
内製化までを6カ月でサポート

サポート内容

初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・目標設定と効果測定

2ヶ月目
・チャンネル改善(作成)方法
・動画制作(企画&撮影&編集)
・効果検証と次回対策

3ヶ月目~6ヶ月目
・制作、検証、対策の繰り返し
・運用チームの課題抽出と改善

YouTubeビジネスサポート、コンサルティング事例!

2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。

・運送会社で、毎年20人採用 
・建材商社で、売上40倍 
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei

YouTubeビジネスサポートについて!

・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』 
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/ 

…公益社団法人東京都中小企業振興公社 デジタルマーケティングアドバイザー
https://digiport.tokyo/projects/advisor/da_sakai/

…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://senmonka-haken.jp/profile/%e9%85%92%e4%ba%95%e3%80%80%e5%a4%a7%e8%bc%94

…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ

・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp