目次

  • 『採用動画に最低限必要なコンテンツリスト』
  • 『1動画、1コンテンツ』
  • 『1本で完結させようとしない‼️』
  • 『同じ内容の動画は1本限りとは決まっていない‼️』
  • 『3H戦略とは』
  • 『3H戦略の関連度』
  • 『動画経営のマーケティングとは
  • 『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』

採用に動画を活用する際に、よく
「ネタに困る」や
「動画にするような内容がそんなに無いよ💦」
と言われるのですが、

今回は、そのネタの考え方に大切なポイントをお話ししたいと思います🤗

採用動画に最低限必要な、コンテンツリスト!

・事業紹介・企業説明。

・仕事の内容紹介。

・1日の流れ。

・社員インタビュー。

・人事制度・福利厚生。

僕は、「まずは、これを動画にすると良いですよ😉」と
皆さんにお伝えしているのですが、
「でも直ぐにネタが無くなっちゃうじゃないですか😰」と
仰る方もいらっしゃいます😅(そりゃそうだ😓)

でもね、これ等を細分化したら沢山できるのです🤗
例えば「1日の流れ」だったら、
社内の全員が同じ流れで動いているわけじゃないでしょ❓️
なので、部署それぞれの1日の流れにするとか🤔

「仕事の内容紹介」も、
部署や課など担当ごとで内容も違いますし、
「社員インタビュー」だって部署ごとに必要ですし😌

という感じで細分化をして、次に大切なのはネタの考え方‼️

1動画、1コンテンツ!

これは常に覚えておいて頂きたいのですが、
ヘルプコンテンツは、

1動画、1コンテンツと考えましょう‼️

例えば「YouTubeコンサルってどんな仕事をするの❓️」に対しては、
今回みたいなこういうお話しをするし、

事務の仕事がどんなことをするのか知りたい人は事務の動画を見るし、
営業の仕事を知りたい人は営業の動画を見るので、

「YouTubeコンサルにはこんなお仕事がありますよ🤗」
と全部をまとめてしまうのではなく、
求職者は自分の行きたい部署のことが知りたいわけですから、
他の部署の情報は必要無いので、

1動画1コンテンツで、詳細化しておくことが大切だと思っています😌

1本で完結させようとしない‼️

何を求めているのかは、視聴者次第‼️

さっき言った通りなのですが、
自分が入りたい部署(知りたい仕事)のことが見たいので、
興味のない仕事のことは見たくないので、

トータルで1本の動画に入れてしまうと、
その人が見たい内容の部分が5分とか10分後に出るとしても、
そこまで待てずに見るのを諦めてしまう場合があります😓

なので「視聴者が見たい物だけを見てもらう」
という風に考えてもらった方が良いと思います😌

その方が親切じゃない❓️😉👍

同じ内容の動画は、1本限りとは決まっていない‼️

ちょっと難しいかもしれないけれど、
1ネタ、1動画とは決まっていないのです‼️

同じネタ(内容)でも、入口が大切‼️

例えば、30代向けのダイエット食品、
40代向けのダイエット食品、
50代男性向け、
50代女性向けと、

全部商品も内容も同じだけれど、
どんどん細かくしていくと、
ピンポイントで当てはまる人が出てきますよね❓️

「40代男性向けのダイエット食品‼️」と書いてあったら、
「あれ❓️僕のこと❓️😲」って
僕はポチッと押しちゃうかもしれない😅

でも同じ商品で、
ただ「ダイエット食品です」って出てきても、
「誰向けですよ」と言われていないか
らスルーしやすいので

絞った方が、見られやすいわけです😉

僕の仕事で例えると、
基本的に僕がやることは、
どこのお会社に行ってもほぼ同じです😌

ですが、じゃあ「ユーチューブビジネスサポートがどんなことをするのか」
という動画1本出せば良いわけではないですよね❓️🤔

見る側からしてみたら、
例えば「BtoB集客とBtoC集客では全然違いますよね⁉️」と
考えている人って多いんですよね😌

もちろん違う部分もありますが、
大枠では同じだと思っているので、
実際に僕が話すことは同じなんですよ😌

ですが、両方当てはまるからといって、
「BtoB集客」と書いていないと、
「どうせBtoCの話しなんでしょ❓️」と思われたりして、
結局は見てもらえない確率の方が、高くなってしまうのです😱💦

細かく話していくと、
やはり違う部分が出てきますので、
BtoB集客のYouTube運用の話しと、
BtoC集客のYouTube運用の話しは、

入口が違うので、分けた方が良いわけです🤗

更には、僕が1番よくやっているのは、
「集客向け」と「採用向け」で、
今回は採用向けシリーズで、
前回のシリーズは集客向けでしたが、

動画で使っているスライドも、
ほぼ一緒なのですが、「採用向け」と書いてあったら、
採用に関して困っている人が見るし、
「集客向け」と書いてあれば集客に困っている人が見るでしょ❓️🤔

でも逆に「採用向け」と書いてある動画を
集客に困っている人が見ると思いますか❓️😅
ということで、

枕言葉でターゲットを、絞ることが大切です🤗

あとは、
「大企業向け」
「中小企業向け」
「小規模事業者向け」という分け方もあったり、

同じネタ(話し)でも入口が違うというのは、
こういうイメージで考えて頂くと良いと思います😌

3H戦略とは?

HERO(ヒーロー)コンテンツ。

HUB(ハブ)コンテンツ。

HELP(ヘルプ)コンテンツ。

3つの頭文字のHでスリーエイチです😉
コンテンツを3つに分けて考えましょうということです🤗
簡単に説明しますと、

HEROコンテンツとはバズる動画

で、

HELPコンテンツというのは、困っている人が解消するために検索して、検索結果に出てきて情報を得るためのコンテンツです😌

なので困っている人が居るであろうこと、
いわゆる「よくある質問」とかね🤗

困っている人に向けたお悩み解消コンテンツで、
正しくこの「ネタの考え方」もそうです👍
ネタの考え方に困っている人がこの動画(ブログ)を見ているのだと思うのですが😉
正にHELPコンテンツですよね👏

他にも、僕の動画やブログで
「YouTubeで顔出しは必要❓️」とか
「炎上対策とは❓️」
「テロップは必要❓️」などなど、

気になっている人や検索する人が居ると思うので、
それに対する回答を動画やブログにしているのです👍
これがHELPコンテンツ‼️

なので、YouTubeを運用する初期の段階では、HELPコンテンツを量産すると良いですよ😉👍

そのHELPコンテンツの考え方が、
1動画、1コンテンツで、
なるべく具体的にその事だけを伝えることです😌

3H戦略の、関連度!

HERO(ヒーロー)コンテンツは視聴数は多いが、商品関連性は低い‼️

HELP(ヘルプ)コンテンツは視聴数は少いが、商品関連は高い‼️

一般的なイメージって、
HEROコンテンツでバズれば、
HEROコンテンツからお客さんが来てくれるイメージだと思うのですが、
ほとんどの人が「面白かった」で終わってしまうのです😓

一方、HELPコンテンツは視聴数は少いけれど、
困ったり知りたいことがあって検索して入って来た人の方が
商品関連性は高いのです‼️

なのでHELPコンテンツの方が重要なので、
ネタを考える時は
「どんなことに困っているかな❓️」
「何が知りたいかな🤔」、

それに対しての回答を考え、
入口を沢山作るという運用すると、
100個ぐらいは直ぐ出来ると思います👍

動画経営の、マーケティングとは!

大前提、今はどこの企業さんも公式ホームページがありますよね👍️
それにプラスして、公式動画ホームページを作ると、より効果的です‼️
というお話しを、いつもさせて頂いているのですが、

公式動画HP
公式動画HP

YouTube(動画)をやるとなったら、
ほとんどの人が「どんな動画にしようかな❓️🤔」
「ネタどうしようかな❓️🤔」と、

YouTubeだから「動画だから面白いことしなくちゃいけない」とか、
「踊らないといけない」など、
別の事をしないといけないと
思っている方が多いのですが、

ポイントは、公式ホームページと同じように大切な情報を動画化してYouTubeでも発信をして、どちらにも同じ情報を載せること‼️

それが動画経営マーケティングという、
動画のホームページを使うポイントだと思います😌

ということで僕はいつも、
『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
というお話しをしていますが、

動画経営の基礎、ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!

①動画(撮影・編集)

②ウェブ(アルゴリズム)

③マーケティング(ファン作り)

④プレゼンテーション(伝え方)

YouTube運用4つの要素
YouTube運用4つの要素

かっこいい編集にしたり動画だけを磨くとか、
アルゴリズムを一生懸命に勉強するのではなく、
ちゃんと戦略を考え、
伝え方も考えるという、

この4つのバランスをしっかりと考えた運用をすることで、
結果に繫るのだと思います🤗

【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!

「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」

という方にお勧めです。

ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。


YouTubeチャンネル作成や設定を、依頼したい企業様!

「YouTubeチャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月 
【チャンネル作成+動画6本作成】 

はじめてYouTubeチャンネルを作る企業様
YouTubeチャンネルは作ったが
ホーム画面の設定方法がわからない
設定が出来てない企業様におすすめ

初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・チャンネル改善(作成)方法

2ヶ月目
・ホーム画面改善(設定)方法
・目標設定と効果測定
・動画撮影(実践)

3ヶ月目
・動画撮影と編集のポイント
・動画編集(実践)

チャンネル作成や設定も含めて、動画マーケティング自社運用のサポートを依頼したい方!

「動画マーケティング自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】

集客や採用を自社のYouTube
運用チームで継続的に効果を出したい
企業様におすすめ。チャンネル作成から
内製化までを6カ月でサポート

サポート内容

初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・目標設定と効果測定

2ヶ月目
・チャンネル改善(作成)方法
・動画制作(企画&撮影&編集)
・効果検証と次回対策

3ヶ月目~6ヶ月目
・制作、検証、対策の繰り返し
・運用チームの課題抽出と改善

YouTubeビジネスサポート、コンサルティング事例!

2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。

・運送会社で、毎年20人採用 
・建材商社で、売上40倍 
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei

YouTubeビジネスサポートについて!

・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』 
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/ 

…公益社団法人東京都中小企業振興公社 デジタルマーケティングアドバイザー
https://digiport.tokyo/projects/advisor/da_sakai/

…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://senmonka-haken.jp/profile/%e9%85%92%e4%ba%95%e3%80%80%e5%a4%a7%e8%bc%94

…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ

・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp