目次
- 『2024年の企業の炎上数』
- 『トリプルメディア戦略』
- 『炎上とは❓️』
- 『炎上とバズる仕組み』
- 『バズった事例』
- 『炎上する主な原因を生成AIに聞いてみた』
- 『動画経営のマーケティングとは』
- 『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
「YouTubeをやると炎上に繋がったりしちゃうんじゃないですか❓️😰」
なんてお話しもありますが、
今回は、炎上の原因と予防策について
お話ししたいと思います🤗
2024年、企業の炎上数!
2024年、企業の炎上数は421件以上

ということで、平均すると1日1炎上ということになるので、
かなりの数が大きい小さいはあれど炎上しているので、
「他人事ではないから、やっぱりYouTubeをやるのは怖い」
というイメージがある方もいらっしゃると思います🤔
トリプルメディア戦略!
よくデジタルマーケティングでは、
「トリプルメディア戦略」と言われているものがあります🤗

①オウンドメディア
(自社ホームページ・YouTube・ブログ)
②ペイドメディア
(広告)
③アーンドメディア
(クチコミ・SNS)
という、3つのメディアに分けて考えましょうということです😌
「①オウンドメディアとは」
いわゆる、自社メディアです😉
自社のホームページなど自分達が
情報発信をするために持っているメディアです😌
「②ペイドメディアとは」
広告です🤔リスティング広告やYouTube広告など、
簡単に言うとお金を払って宣伝するメディアです☝️
最後に
「③アーンドメディアとは」
クチコミや他アカウントのSNSなど、
自社とは別の所で発信されるものです😓
炎上とは?
イメージ的に③アーンドメディアで
何かが起こり膨れ上がる状態が、
炎上に近いかと思います🤔

ちなみに、さっき2024年の企業の炎上数は
400件以上とお話ししましたが、
企業ではないけれど、皆さんが1番分かりやすい炎上は、
やっぱり「兵庫県知事選挙」前後じゃないかな🤔

テレビとかマスコミが叩いていたというか
煽っていた気もしますが😓
その後SNSで広がったという感じの炎上に
近いものなんじゃないかと思うのですが、
マスメディアはデジタルではないので
トリプルメディア戦略とは違うかもしれないけれど、
第三者の情報という立ち位置で考えると
アーンドメディアにもなり、
それを切り抜いて動画や書込みを作り投稿する人が増え、
どんどん膨らみ拡散したという感じかと思います💦
炎上と、バズる仕組み!
よく、YouTubeを始めたら「バズらせたい🤩」と言われるのですが、
では「バズる」と「炎上」は、どう違うのか‼️
実は、仕組み的には全く同じ状態なんです‼️😲

上の「バズる(良い)」と
下の「炎上(悪い)」の真ん中のラインが
何も起きていない状態だと思って下さい😌
そして黒い斜めの矢印は、
ちょっと良いとちょっと悪いぐらいですが、
これくらいは何の問題も無いのですが、
赤い矢印のように
「何か噂になってる」とか
「話題になってる😲」みたいな感じで、
通常の動きとは掛け離れた動きを、
AIが「おっ⁉️この動画皆見てるな🤔」と察知して、
「そんなに皆見る動画ならオススメした方がいいかも😲」と、
どんどんオススメされだして、
更に、再生回数やコメントやイイネが増える状態が
『バズる』という状態です😉👍
炎上も動きは同じなんだけど、
結論、ロボットは「良い」とか「悪い」は
分かっていないのです🤔
AIでは分かっているかもしれないけれど、
基本的に起こっている事はバズるも炎上も同じで、
人間が勝手に良い意味で跳ね上がることを
「バズる」という言葉を使っていて、
反対に悪い意味で跳ね上がることを
「炎上」という言葉にしているだけで、
仕組みは同じと考えて頂くと、分かりやすいと思います😌
なので「バズらせたい」というのは、
ちょっと間違えたら炎上になりかねないわけなので
注意する点だと思います😌
バズった事例!
僕も含め僕のお客様には、炎上の事例は無いのですが、
僕のチャンネルで1番バズってる動画がありまして、
5年前ですが僕の結婚式で、
僕の母の謝辞の動画がかなりバズっていて😅

このスクショをした時の再生回数は82万ですが、
今120万回以上を越えていて、
かなりの人に見て頂いていて、
イイネも3000ぐらいもらっていて、
コメントも知らない方達ばかりですが
「おめでとうございます」とか
「お母さんスゴイ」とか、
感想など沢山頂きまして、
スクショした時で450件ぐらいで、
僕が言うのも何だかアレですけど、
なかなか面白いスピーチだったので、
見てくれた方も見たことがないスピーチだったみたいで、
僕もあそこまでの大爆笑は、見たことないですし😅
僕も元々結婚式関係の仕事をしていましたが、
過去1面白かったんじゃないかと思うくらいだったので😂
それがデジタルに上がって、
評価もコメントもどんどん入って来る状態になると、
YouTubeさんは
「これは皆が見て反応している動画だから、どんどんオススメしよう👍」
と、今でもオススメしてくれているのです😌
炎上する主な原因を、生成AIに聞いてみた!
炎上の経験は無いので、「YouTubeで企業が炎上する主な原因を教えてください」と、Geminiさんに聞いてみました🤗
Geminiさんの答え。
YouTubeで企業が炎上する主な原因はいくつかあります。
・世情を考えていない内容:以前は問題なかった内容でも、現代では問題となる場合があります。
・視聴者を騙すような内容:ステルスマーケティングのような動画は炎上しやすいです。
・従業員の不適切な行動:従業員のSNSでの不適切な発言や行動も炎上につながる可能性があります。
・不適切な内容の動画:食品を粗末に扱ったり、撮影禁止区域で撮影したりする動画は炎上しやすいです。
・SNSにおける不適切な投稿:ステマや誇大広告と認識されるような投稿、過去の言動、匂わせなども炎上を引き起こすことがあります。

これはリアルの世界でやっても
絶対にダメだよねということをデジタルでやって、
それが拡散して膨れ上がるわけだから、
当たり前のことを当たり前にやっていたら、
そりゃあバズることも無いけれど、
炎上することも無いので、
SNSだからとかYouTubeだからということでは無く、
きちんとターゲットの視聴者に向けて、
有益な情報を発信していれば炎上することなんか無い、というのが結論だと思います‼️
ちなみに、YouTubeヘルプで
「自分の動画をより多くの視聴者に宣伝するには、どうすればいいですか❓️」
という質問に対してYouTubeさんは、
「YouTubeて成果を上げるために大切なことは、アルゴリズムや分析に詳しくなることではなく、視聴者についてよく知ることです‼️」

と言っているので、
バズるだとか炎上だとか、アルゴリズムの話しではなく、
その動画を見てくれた人が「良かった」と思ってくれるか
どうかという目線で運用していけば炎上することは無いと思いますが、
1人の主観だけで考えていると、
たまに間違えてしまうこともありますから、
何人ものチェック体制で、
最低でも3人の目で見る(チェックする)ことをオススメします😌
動画経営の、マーケティングとは!
大前提、今はどこの企業さんも公式ホームページがありますよね👍️
それにプラスして、公式動画ホームページを作ると、より効果的です‼️
というお話しを、いつもさせて頂いているのですが、

YouTube(動画)をやるとなったら、
ほとんどの人が「どんな動画にしようかな❓️🤔」
「ネタどうしようかな❓️🤔」と、
YouTubeだから
「動画だから面白いことしなくちゃいけない」とか、
「踊らないといけない」など、
別の事をしないといけないと思っている方が多いのですが、
ポイントは、公式ホームページと同じように大切な情報を動画化してYouTubeでも発信をして、どちらにも同じ情報を載せること‼️
それが動画経営マーケティングという、
動画のホームページを使うポイントだと思います😌
ということで僕はいつも、
『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
というお話しをしていますが、
動画経営の基礎、ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!
①動画(撮影・編集)
②ウェブ(アルゴリズム)
③マーケティング(ファン作り)
④プレゼンテーション(伝え方)

かっこいい編集をするとか
アルゴリズムに詳しくなることだけではなく、
やはり視聴者のことを考え、
ちゃんと戦略を立てることだったり、
動画を見るのは人ですから、
人に対してちゃんとした伝え方が出来ているのかという所が大切だと思いますので、
この4つの全体のバランスをしっかりと考え、
底上げをしていくことで結果に繋がるのだと思います😌
【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!
「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」
という方にお勧めです。
ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。
YouTubeチャンネル作成や設定を、依頼したい企業様!
「YouTubeチャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月
【チャンネル作成+動画6本作成】
はじめてYouTubeチャンネルを作る企業様
YouTubeチャンネルは作ったが
ホーム画面の設定方法がわからない
設定が出来てない企業様におすすめ
初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・チャンネル改善(作成)方法
2ヶ月目
・ホーム画面改善(設定)方法
・目標設定と効果測定
・動画撮影(実践)
3ヶ月目
・動画撮影と編集のポイント
・動画編集(実践)
チャンネル作成や設定も含めて、動画マーケティング自社運用のサポートを依頼したい方!
「動画マーケティング自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】
集客や採用を自社のYouTube
運用チームで継続的に効果を出したい
企業様におすすめ。チャンネル作成から
内製化までを6カ月でサポート
サポート内容
初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・目標設定と効果測定
2ヶ月目
・チャンネル改善(作成)方法
・動画制作(企画&撮影&編集)
・効果検証と次回対策
3ヶ月目~6ヶ月目
・制作、検証、対策の繰り返し
・運用チームの課題抽出と改善
YouTubeビジネスサポート、コンサルティング事例!
2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。
・運送会社で、毎年20人採用
・建材商社で、売上40倍
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei
YouTubeビジネスサポートについて!
・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/
…公益社団法人東京都中小企業振興公社 デジタルマーケティングアドバイザー
https://digiport.tokyo/projects/advisor/da_sakai/
…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://senmonka-haken.jp/profile/%e9%85%92%e4%ba%95%e3%80%80%e5%a4%a7%e8%bc%94
…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ
・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp