ポイント
🔎縦型ショート動画と横型の動画では、全然目的が違います!
🔎今やるべき、ウェブ対策!
🔎縦型ショート動画は、Google検索対策に効果的!
🔎縦動画と横動画の、違いを説明!
🔎本編に流入させる事が目的。
🔎YouTubeの、拡散される仕組み!
さて、その訳は❓️🤔
縦型ショート動画と横型の動画では、全然目的が違います!
(なべっち)
採用で、YouTubeショートは、本編動画への誘導が最適か⁉️🙄
(酒井)
結構ねぇ~僕のお客さんでも、ショートと普通の横の動画で、
『短い物はショートで良いよね👍️』って勘違いしてる人が多いので、
もう一度説明しておこうと思います😌
縦型ショート動画は1分以内の縦の動画で、1分以上の動画は横型の一般的な動画です😌
ショートと横型の動画では、全然目的が違います‼️
そもそも仕組み自体が違うのです‼️
(なべっち)
動画の長さだけで使い分けるという物では無いって事ですね⁉️😲
(酒井)
そう‼️
短い動画でも、
ちゃんと情報を伝えようと思うなら、横型で作りましょう‼️が大前提‼️
今やるべき、ウェブ対策!
僕がよく言ってる『今やるべきウェブ対策』では、
SEO→ホームページ(ブログ)
MEO→Googleビジネスプロフィール(マップ)
VSEO→YouTube(動画)
ですが、

YouTubeはVSEOで入っていますが、これは横型の動画の事です‼️
ポイントは【ユーザーが検索をして、それに対する答えを動画で解説しているか】
が、YouTubeの本編というか横型の動画の活用の仕方です😌
対して縦型のショート動画は、
YouTubeだけじゃなくInstagramのリールやTikTokも含まれますが、
これは拡散用です‼️
『拡散されやすいので、無いよりはあった方が良い』というぐらいなので、
目的も活用のされ方も、全く違うのです‼️
(なべっち)
そこを理解した上で活用しないとですね🤔
(酒井)
そう😌短くても、まずは横型の動画のコンテンツを増やす事が、
優先順位では上になります😉👍
(なべっち)
YouTubeはあくまでも、メインは横型のプラットホームですからね😉
(酒井)
そうだね👍
縦型ショート動画は、Google検索対策に効果的!
YouTubeの動画が、Google検索の検索結果に動画が
表示される事が最近は多くなってきているのですが、
実は、Google検索にショート動画が表示されやすくなってるのです‼️😏✨

なので、検索結果に表示されるように、
Google検索対策にと考えると1つアリかな🤔
それ以外は、横型をしっかりと作って頂いた方が良いと思います😌
縦動画と横動画の、違いを説明!
何故かと言いますと、
先ほど説明した様に、
検索サイトとはユーザーが何か困った事や、
調べたい事がある時に活用するわけですから😌
例えば、この動画(ブログ)だって『ショート動画と横の動画の使い分け方』とかって検索したら、
この動画が出てくるかもしれないでしょ⁉️
そのお悩み事に、しっかりと解決する動画だったら
『この人にお願いしたら良い事ありそうかも❓️🤔』
って思ってもらえたりするじゃない❓️😁
そんな感じでエンゲージメントを高められたりもしますよね😌
だけど縦型のショート動画は、
ユーザーは、どんどんスクロールして次の動画→次の動画→👆って見て行くじゃない❓️🤔
(なべっち)
ドンドンどんどんテンポよく行っちゃいますね😅
(酒井)
そうそう、あれってスクロールはするけど、
自分で見る動画を選んで再生しないじゃん🤔
YouTubeさんが勝手にピックアップして流してる訳ですから、興味が無い動画が出たらスクロールして跳ばすのです😅
なので見る人にとっては、
見たい動画や見たくない動画なんて関わらず、
どんどん流れて来るので、
YouTubeさんが『今この動画を流しましょう』って思ったら、
勝手に視聴回数だけが上がっちゃうけど、
効果が高いかという話しとは、また別の話しで、
ちょっとだけ認知が上がるって事はあるかもしれないけど、あくまでも拡散用なのです🤗
(なべっち)
接点を作るきっかけには良いですよね😉👍
(酒井)
TikTokで踊ってるやつなんかは、
気になって見ちゃうけど、
やっぱり瞬時に解るギャップがあると、
スクロールする手を止めて見ちゃうよね🤭
凄く真面目そうな人がキレッキレのダンスをしたりとか😁
こないだ僕が見たのは、タクシーの運転手さんが何人かで踊ってるやつなんだけど🧑✈️
(なべっち)
有名なやつですね😁
(酒井)
そうそう、ホテルや旅館の支配人とか、真面目でお堅そうなのに、
そういう一面が見れると、親近感が生まれたり『職場環境が良さそうだな🤔』って感じて、
「ここで働いてみたい‼️」ってなったりする訳なのです😉👍
なので、縦型のショート動画には、一瞬で興味を持ってもらわないといけないので、ギャップも必要だと思います😌
本編に流入させる事が目的!
僕も2日に1本はYouTube、Instagram、TikTokにアップして検証を続けていますけど、

やっぱり、
縦型ショート動画は拡散用で、本編(横型)あっての縦型です😌
本編に流入させる事が目的で、
本編の前半だけを切り取ったショートとか、
『気になる方は本編へ』という活用方法が、
採用では効果的だと思います😌
(なべっち)
ほ~なるほど😲
動線をしっかりと考えた上でやった方が良いですね😉
(酒井)
僕がやってる方法は、
いつもの横型も撮り貯めなのですが、
今日も5本撮ります😁その5本撮った後に、
同じネタで超端的にした縦型を5本撮るんです🤗
時間が無い場合は、
横型の動画を縦型に切り取って出す(リミックス)パターンもあります😅

この場合は編集が出来なくて、
ここからここまでって、
ただ切り取るだけと文字を入れるだけしか出来ないので、
どちらが良いかは動画の中身によっても違うと思いますけど、
僕は横型を撮ったついでに、
別撮りで撮った方が、
結果的に作業効率も早かったりするので別撮りにしています☺️
YouTubeの、拡散される仕組み!
YouTubeって縦型じゃなくても、
そもそも拡散されやすいプラットホームであることは確かで、
それは、YouTubeには【3大流入経路】と言って、
『オススメ』
『検索』
『関連動画』

があって、
しかもYouTubeさんが判断して、ユーザーの属性に合わせて表示してくれるので、通常のブログとかよりも拡散されやすい
ので、まずは横型の本編を沢山作って拡散して頂くと、
採用でも集客でも結果に繋がっていくのです😉👍
僕の横型動画は1年間で、
YouTubeさんが約1000万回拡散してくれていますし😘

縦型も拡散されますが、
そもそも見てるユーザー側の使い方が違うので、
短い動画だからショート、
1分以上だから横型という分け方はしない方がいいです😌
なべっちはショート動画やってないよね⁉️😅
(なべっち)
やってないっす💦
(酒井)
何で⁉️
(なべっち)
大変だから(めんどくさい)です🤐
(酒井)
出たよポンコツ😱
パパに踊ってもらう⁉️
なんてね(笑)
ということで僕はいつも、
『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
というお話しをしていますが、
動画経営の基礎、ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!
①動画(撮影・編集)
編集に頼らず、編集し過ぎないこと、費用対効果を考え。
②ウェブ(アルゴリズム)
どうやって沢山見てもらうか。
③マーケティング(ファン作り)
どんな戦略を作って届けていくのか。
④プレゼンテーション(伝え方)
どんな風に伝えるのか、どんな風に伝わってほしいのか。

動画はもちろんのこと、
次に見つけてもらいやすくするためにウェブのアルゴリズムを考えて、
そして特に、マーケティングとプレゼンテーション‼️
動画にもマーケティングが大事で、
何をどう伝えるのかという伝え方や、
プレゼンテーションの内容も考えましょう😌という、
1つも欠けないように、
この4つのバランスをしっかりと考え、
運用することによって成果に繋がるのです😌
【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!
「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」
という方にお勧めです。
ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。
チャンネル作成や設定を、依頼したい企業様!
「チャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月
【チャンネル作成+動画6本作成】
はじめてYouTubeチャンネルを作る企業様
YouTubeチャンネルは作ったが
ホーム画面の設定方法がわからない
設定が出来てない企業様におすすめ
初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・チャンネル改善(作成)方法
2ヶ月目
・ホーム画面改善(設定)方法
・目標設定と効果測定
・動画撮影(実践)
3ヶ月目
・動画撮影と編集のポイント
・動画編集(実践)
チャンネル作成や設定も含めて、自社運用のサポートを依頼したい方!
「自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】
集客や採用を自社のYouTube
運用チームで継続的に効果を出したい
企業様におすすめ。チャンネル作成から
内製化までを6カ月でサポート
サポート内容
初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・目標設定と効果測定
2ヶ月目
・チャンネル改善(作成)方法
・動画制作(企画&撮影&編集)
・効果検証と次回対策
3ヶ月目~6ヶ月目
・制作、検証、対策の繰り返し
・運用チームの課題抽出と改善
「ユーチューブビジネスサポート」サポート事例!
2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。
・運送会社で、毎年20人採用
・建材商社で、売上40倍
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei
「ユーチューブビジネスサポート」について!
・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/
…公益社団法人東京都中小企業振興公社 デジタルマーケティングアドバイザー
https://digiport.tokyo/projects/advisor/da_sakai/
…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://senmonka-haken.jp/profile/%e9%85%92%e4%ba%95%e3%80%80%e5%a4%a7%e8%bc%94
…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ
・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp