ポイント

🔎【テロップよりも本数】

🔎【初期の頃の最低限の編集】

🔎【企業でYouTubeをやる上での優先順位】

🔎【テロップが必要な動画】

🔎【最初の3ステップ】

さて、その訳は❓️🤔

テロップよりも本数!

(酒井)
あるに越したことはない‼️
が、しかし見ての通り

僕の動画には入れていません‼️

どうしても重要ではないと僕は思っています😌

初期の頃の優先順位は、
テロップを入れる時間を使うくらいなら、
動画の本数を増やす方が良いと思います🤔

撮影や編集にも慣れて、
十分な本数を出せた頃になったら、
動画のクオリティーを上げるために
テロップを入れるということも、もちろん大事です😌

僕は初期ではないけれど入れていない、
これは動画の〝質〟にもよると思います☺️

初期の頃の、最低限の編集!

(酒井)
基本的なベースは、
録画ボタンを押して話し始める前までは、
絶対に要らない部分なのでカット✂️

そして話し終えて停止ボタンを押すまでも
要らないのでカット✂️

その間の話している

プレゼンテーションの部分(本編)は、手を入れない‼️

多少噛んでたって大丈夫👍
どうしてもダメなら、
編集でなんとかしようとするのではなく、
撮り直した方が良い👍

編集って時間かかるから、
絶対その方が早いです😉✨

それで十分、出しちゃっても良いです😌

企業でYouTubeをやる上での優先順位!

(酒井)
企業がYouTubeをやるということは、
基本的にはビジネスで、
仕事でやるんだけど、
皆さん通常業務もありますからお忙しいじゃないですか😌

なので、動画に使える時間も限られているわけですよ🤔

例えば、今日は2時間動画の時間にするとしたら、
その2時間をどう有効に活用するかと考えると、
1本の動画に文字も入れて編集していると
2時間なんてあっという間です💦

そうなると、たった2時間では1本作るのが限界です😓
ですが、本編をしっかり話して、
5分の動画を10本撮って、
スムーズに行けば50分で撮影は終了します😌

途中で話し合ったりしたとしても10本ぐらい余裕で撮れるじゃない❓️🤔
そして先ほどの最低限の編集方法なら
1本5分ぐらいで出来ちゃいますから、
2時間あれば撮影と編集も完了です😉👍

ということで、

限られた時間をどう有効に活用するか?

と考えた時、
編集に力を入れても、
なかなか結果には繋がりにくいので、僕は、

初期の段階では拡散される土台に乗るために動画の本数を増やす‼️

そのためにテロップの優先順位を下げる‼️
というイメージ😉👍

テロップが必要な動画!

(酒井)
ですが・・・
僕は、広告用の動画とか、
ちゃんと説明するための動画とかは入れています😌

例えば、その1本の動画で100万円に繋げたいのだとしたら、
絶対にテロップを入れます‼️

これはGoogleやYouTubeが推奨している
3H戦略にも繋がりますが、
この動画のように「テロップは入れた方がいい❓️」とか
「台本はあった方がいい❓️」とか、

お困り事を解消するコンテンツは、
そのお困り事が解消できればいいわけですから、
口頭で十分なのでテロップは入れない👋

けれど「この動画を見て僕に仕事を下さい‼️」というような
動画の時はテロップを入れてガッツリ作る‼️
というような

メリハリが大事じゃないかと思います😌

最初の3ステップ!

(酒井)
そもそも、YouTubeさんに拡散をしてもらわなければ、
膨大な数の動画の中から、あなたの動画を発見して見てもらえるなんて奇跡なのです‼️
なので僕は、YouTube運用の〝最初の3ステップ〟という説明をしていまして、

優先順位を決める時の1つのポイント

にもなると思うのですが、

まずは、動画を発見してもらうための段階があるのです😌

YouTubeさんに拡散してもらわなければ見てもらえないので、

拡散されるための土台に行くのに、本数が必要です‼️

1回や2回会った人に「親や友達を紹介して」と言われて紹介できますか⁉️
絶対に嫌だよね😅

それと同じで、YouTubeさんだって
1本や2本動画があるだけの、
それが良い動画なのかも分からないのに、
大事なユーザーに紹介なんて出来ません💦

変なの紹介して嫌な思いをさせたくないじゃない❓️🤔
そうなったら自分の評価も落ちるでしょ⁉️

なので動画の本数が必要なのです😉👍

そして拡散してもらえるようになったら、2番目の「見たい」と思ってもらう‼️

動画を再生するにはサムネイルを
押してもらわなければいけないので、
押してもらうためには、
サムネイルやタイトルや説明文が大切になります😌

これは、パッと見て何の動画なのか分かりやすく、
目立ってなんぼです‼️🤗

そしてようやく再生してもらって動画の中身に到達するわけです😉👍

なので、僕がテロップよりも
動画本数が優先順位が高いのかと言っているのは、
YouTubeさんに拡散してもらってサムネイルを押してもらわなけれ
ば動画の中身にまでたどり着かないので、

動画の中身だけに時間を使っていても、あなたの動画は届けたい人に誰にも見られません‼️

なので、時間をかけてテロップを入れるだけムダだよね😅

(なべっち)
そうなっちゃいますね😅

(酒井)
結局、結果的は全部大事なんですけど、
まずは拡散される土台に持っていくには、
本数があった方が拡散されやすいので本数を優先する方を
考えていただいた方が良いと思っております😌

(なべっち)
そうですね😌
まずへベースを作るイメージですね🤔

(酒井)
そうそう👍
僕のYouTubeアナリティクスを見ると、

「インプレッションと総再生時間の関係」

という所があるんですけど、

まずは、インプレッション数‼️

(どれだけオススメされたかという数字)があって、
その下にクリック率(押される率)があって、
僕は4.7%です、

その下に、ようやくインプレッションからの視聴回数で、
僕の場合は5.7万回😌

これが3ステップの①②③の段階順になっていますので、
この段階順が大事なんじゃないかと思っております🤗

ということで、僕はいつも
『ビジネスYouTubeで成功する4つの要素』
というお話しをしていますが、

動画経営の基礎、ビジネスYouTubeで成功する4つの要素!

①動画(撮影・編集)

編集に頼らず、編集し過ぎないこと、費用対効果を考え。

②ウェブ(アルゴリズム)

どうやって沢山見てもらうか。

③マーケティング(ファン作り)

どんな戦略を作って届けていくのか。

④プレゼンテーション(伝え方)

どんな風に伝えるのか、どんな風に伝わってほしいのか。

YouTube運用4つの要素
YouTube運用4つの要素

この4つのバランスが大切ですよ~とお話しをしているのですが、

今回のテロップの話しは①だけど、
動画だけのことを考えたら、
そりゃテロップは必要だよねって話しなんだけど、
トータルで考えたら、何をやっ方がらいいのかは、

しっかりと戦略を考えながら運用して、
動画の質によってプレゼンテーションとして考たら、
テロップが必要なのかが必然的に
見えてくるのではないでしょうか😌

【企業YouTubeチャンネル、 60分オンライン無料診断】実施中!

「企業YouTube運用を行いたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「今行っているYouTubeチャンネルの運用が、正しいのかセカンドオピニオンにしてほしい」

という方にお勧めです。

ヒアリングをさせて頂き、企業YouTube運用の結果に繋がる方向性を提示いたします。
Zoomを利用した、企業YouTubeチャンネル診断です。


チャンネル作成や設定を、依頼したい企業様!

「チャンネル作成プラン」22万円/月額×3ヶ月 
【チャンネル作成+動画6本作成】 

はじめてYouTubeチャンネルを作る企業様
YouTubeチャンネルは作ったが
ホーム画面の設定方法がわからない
設定が出来てない企業様におすすめ

初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・チャンネル改善(作成)方法

2ヶ月目
・ホーム画面改善(設定)方法
・目標設定と効果測定
・動画撮影(実践)

3ヶ月目
・動画撮影と編集のポイント
・動画編集(実践)

チャンネル作成や設定も含めて、自社運用のサポートを依頼したい方!

「自社運用プラン」33万円/月額×6ヶ月
【6カ月後には、社内で内製化】

集客や採用を自社のYouTube
運用チームで継続的に効果を出したい
企業様におすすめ。チャンネル作成から
内製化までを6カ月でサポート

サポート内容

初月
・SEO視点の基礎知識
・機能と設定の基礎知識
・目標設定と効果測定

2ヶ月目
・チャンネル改善(作成)方法
・動画制作(企画&撮影&編集)
・効果検証と次回対策

3ヶ月目~6ヶ月目
・制作、検証、対策の繰り返し
・運用チームの課題抽出と改善

「ユーチューブビジネスサポート」サポート事例!

2008年より企業集客YouTube運用開始。
100チャンネル以上企業YouTubeをコンサルティング。
企業の課題を動画で解決。

・運送会社で、毎年20人採用 
・建材商社で、売上40倍 
・宿泊施設で、年間15件以上マスコミ取材
・その他事例
https://ytbs.jp/category/jirei

「ユーチューブビジネスサポート」について!

・代表 酒井大輔
…著書『ビジネスYouTubeで売れ!』 
https://www.amazon.co.jp/dp/4866365048/ 

…公益社団法人東京都中小企業振興公社 デジタルマーケティングアドバイザー
https://digiport.tokyo/projects/advisor/da_sakai/

…公益社団法人東京都中小企業振興公社 専門家
https://senmonka-haken.jp/profile/%e9%85%92%e4%ba%95%e3%80%80%e5%a4%a7%e8%bc%94

…YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl6S1dfbDW7ExstgqUXFDW7ExstgqUXF3UQ

・企業動画戦略×Webマーケティング
ユーチューブビジネスサポート
https://ytbs.jp